【Q&A】流産後、短期間で妊娠を目指すには~高橋敬一先生【医師監修】
なつさん(26歳) 半年間タイミングで子供ができず5月から不妊症治療クリニックに通い、検査を受けて高プロラクチン血症やPCOSが判明。 カバサールだけ内服し、その通院段階で子供ができましたが稽留流産しました。 7月26日に手術を受け、2回生理が来たらまた通院し、治療を決めようと話しています。 転居や […]
なつさん(26歳) 半年間タイミングで子供ができず5月から不妊症治療クリニックに通い、検査を受けて高プロラクチン血症やPCOSが判明。 カバサールだけ内服し、その通院段階で子供ができましたが稽留流産しました。 7月26日に手術を受け、2回生理が来たらまた通院し、治療を決めようと話しています。 転居や […]
たまさん(40歳) 前回の採卵では良好胚も取れているため、誘発方法としては年齢的にも前回と同じくショート法をおすすめされました。アンタゴニスト法は第一子を妊娠できたため変えてみるか悩んでます。 また医師からはショート法ならゴナールFからレコベルに変えても良いかもと提案がありました。薬剤を変えても採卵 […]
【医師監修】ARTクリニックみらい 村田 泰隆 先生 名古屋大学医学部大学院修了。IVF大阪クリニック、なんばクリニック勤務、竹内病院トヨタ不妊センター長、エンジェルベルクリニック不妊センター長を経て、2016年 ARTクリニックみらい開院。6年間で4000例を妊娠・出産に導く。医学博士。 加齢とと […]
キャラまろさん(37歳) 保険診療での移植6回目を終えて、諸検査での結果は大きな異常はなく、精子検査も異常なしでした。 先生からは染色体異常の疑いからPGT-Aの実施を勧められている状況です。 今後は自費での診療となるため、金銭面の問題もありますが、現状で他に実施した方が良い検査や治療などがあれば教 […]
相談者 :みりんさん(32歳) ▶︎良好胚移植後の妊娠不成立と転院について 32 歳で、顕微授精によって胚盤胞を8 個凍結できました。これまで5 回移植しましたが、2回は化学流産に終わり、ほかは陰性でした。精子の正常形態率が2%と低いこともあり、良好胚移植後に妊娠が成立しないのは、精子の状態が影響し […]
あんずさん(30歳) 採卵しても成熟卵が2、3割しかなく、いつも顕微授精です。 胚盤胞まで育ったことがなく、初期胚もいつもグレードが低く、上手く分割が進みまずに途中で止まってしまいます。 主治医にも「稀なケース」と言われています。 このまま採卵を続けていれば、いつかは胚盤胞まで育ち、妊娠が可能なので […]
ありんさん(41歳) 現在通っているARTクリニックには先進医療がありません。 一度目の凍結胚にて稽留流産を経験し、検体を冷凍保管しています。 他のARTクリニックに受診し、流死産検体を用いた遺伝子検査可能でしょうか? その後2回の胚移植は化学流産してます。 また、一度目の凍結胚移植後に黄体嚢胞にな […]
りんさん(33歳) 採卵① 採卵数23個→成熟卵16個、未熟卵6個、変性卵1個 成熟卵16個に対して体外受精を行い 2前核 12個、多前核 4個 培養した胚12個の内、凍結できた胚3個 全てグレード3 4CBでした。 保険治療のグレードCの場合は移植しても70%が流産となるデータがあるとのことで、廃 […]
たぬきさん (35歳) 5月、初めての体外受精で妊娠しましたが6週で流産。手術はせず、自然に流れました。先生からは「次の生理がきて内膜とホルモン値が問題なかったら次周期移植できる」と言われ、6/28に生理がきて内膜も綺麗だったので移植周期に入ることになりました。hcgは調べていません。 10日後にホ […]
もりさん (35歳) 凍結胚盤胞移植を4回、全部で6個良好胚を移植しましたが、全く妊娠できていません。 可能性のある検査は行い、検査の結果が悪ければ医師の指示に従い治療も行ってきましたが結果が出ず。 5回目の移植はERA検査の結果で出た周期ではなく、今通っているクリニックの通常の周期でやってみないか […]