SEARCH

「染色体異常」の検索結果509件

【Q&A】着床するのに流産…原因は?~西川先生【医師監修】

なつこさん (43歳) 自費で体外受精をし、昨年11月に5回目を実施(胚盤胞3BC1個移植)し、5週目胎嚢確認後流産、今年の8月6回目を実施(初期胚2個7A,7B)、陽性確認後、胎嚢確認時にすでに流産となり、2回連続着床はできているが、流産をしてしまっています。 先生からは、私の身体は問題なくて、あ […]

【Q&A】卵子提供での流産、次にすべき検査は?~田中温先生【医師監修】

さまーさん(33歳) 1度目の胚移植で良好胚を移植し、着床はしたけど妊娠継続には至りませんでした。 診察していただいたドクターからは「原因としては、胚の染色体異常が考えられる」と言われました。 次の移植までに子宮卵管造影検査を受けることを提案されています。 ネットの情報で見ましたが、子宮内フローラ検 […]

【Q&A】着床しない原因は子宮?胚?~久慈先生【医師監修】

にゃんすけさん (38歳) 次の周期を移植しようか、検査をしようか悩んでいます。不妊治療を開始して1年が経ちますが、一度も着床したことがありません。子宮鏡検査も2回ほど受けたことがありますが、異常は見つかりません。 チョコレート嚢胞に関しては、不妊治療を開始する去年頃にはほぼなくなっていました。です […]

【Q&A】PCOS、妊娠率を高める方法~浅田先生【医師監修】

エリーさん (34歳) 顕微授精を行っています。 1回の採卵で8個胚盤胞を凍結でき、グレードはA5つ、B3つ。自然周期でAグレードの卵を3回移植しましたが1回目は化学流産、2回目は稽留流産、3回目は陰性でした。残り胚盤胞が5個(A2つ、B3つ)。ひたすら移植していくしか方法はないでしょうか? 保険で […]

【Q&A】流産原因とホルモン補充の効果~高橋敬一先生【医師監修】

ゆかさん(38歳) 2人目治療で流産を繰り返しています。 原因は染色体異常が殆どだと言われてますが.1人目の妊娠の時も今回の流産でも移植後に身体にかゆみが出ており、抗体の検査として、Th1 Th2の検査をしました。 14くらいの値が出て少し平常値より高いとのことで、次採卵で凍結できたら、次回の移植は […]

【Q&A】2回流産後、移植と再採卵どちらが良い?~高橋敬一先生【医師監修】

いちごさん(37歳) ①保険内であと2回の移植が可能ですが、夫の帰国を待つとあと1年程度年齢が上がります。残っている卵がすべてICSI胚で、これまで体外受精での2回の流産はいずれもICSI胚で、また2人目は1個のみのIVF胚で出産したこともあり、今残っている卵を使い続けるのがよいのか悩んでいます。3 […]

【Q&A】流産後のステップアップについて~中島先生【医師監修】

りょーさん(35歳) 一昨年に死産、今年の2月に流産しました。今は人工授精をしています。 通院している病院では「前回は自然妊娠しているので妊娠できなくはない」と言われています。 体への負担や通院の大変さなどが気になりできれば体外受精はせずに妊娠を希望していますが、年齢的にも体外受精へステップアップし […]

【Q&A】40代、生理なしで妊娠可能?~田中温先生【医師監修】

バナナさん(44歳) 閉経前だからか、生理がきません。 この状態でタイミング法は難しいでしょうか。 田中先生に、お話を聞いてきました。 セントマザー産婦人科医院 田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。199 […]

【Q&A】流産後、短期間で妊娠を目指すには~高橋敬一先生【医師監修】

なつさん(26歳) 半年間タイミングで子供ができず5月から不妊症治療クリニックに通い、検査を受けて高プロラクチン血症やPCOSが判明。 カバサールだけ内服し、その通院段階で子供ができましたが稽留流産しました。 7月26日に手術を受け、2回生理が来たらまた通院し、治療を決めようと話しています。 転居や […]

【Q&A】ショート法とアンタゴニスト法、どちらがいい?~政井先生【医師監修】

たまさん(40歳) 前回の採卵では良好胚も取れているため、誘発方法としては年齢的にも前回と同じくショート法をおすすめされました。アンタゴニスト法は第一子を妊娠できたため変えてみるか悩んでます。 また医師からはショート法ならゴナールFからレコベルに変えても良いかもと提案がありました。薬剤を変えても採卵 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。