SEARCH

「子宮内膜炎」の検索結果276件

【Q&A】中期中絶後の治療再開は?~川越先生【医師監修】

りんごさん(39歳) 6月末に保険診療5回目の凍結胚移植を行い、妊娠に至りました。 途中何度か性器出血があったり、子宮筋腫がかなり痛むことがあり、点滴やカロナールを飲んで様子を見ていました。19週目にも出血があり、子宮頚管から胎胞が脱出してしまっていて、頚管無力症と診断、そのまま中期中絶となってしま […]

【Q&A】1PN胚は染色体異常?~小川先生【医師監修】

ふみかさん(34歳) 4回目顕微授精で得られた1PNは染色体異常である可能性が高いと聞きました。 胚盤胞にまで到達する可能性も低いと思いますが、胚盤胞に到達した場合には流産の可能性が高いのでしょうか。 また仮に出産できても染色体異常の赤ちゃんとなる可能性が高いでしょうか。 そもそも、長い間不妊治療を […]

ERA検査はいつ行うべきですか?

しおりさん(38歳) 現在、良好胚の移植をしても着床に至らない状況です。ERA 検査を行うべきタイミングにつ いて悩んでいます。次の移植前か、3 回目の移植後か、アドバイスをお願いします。 臼井医院 亀有本院 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。生殖医療専門医。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外受 […]

【Q&A】低刺激で胚盤胞にならない~林先生【医師監修】

まなさん(37歳) 今まで高刺激クリニックに通い、胚盤胞まで育って凍結、移植までできていました。しかし、現在のクリニックは低刺激で個数が少なく、胚盤胞までいきません。また、偶然なのかもしれませんが、どれも6日目の初期胚盤胞で発育停止になってしまいます。 採卵を繰り返せばいつかは胚盤胞凍結までたどり着 […]

【Q&A】30歳、体外受精で3回陰性~岡村先生【医師監修】

ぐるとさん(30歳) 体外受精3回とも妊娠に至らず、どうすれば妊娠するのか、次のチャレンジのアドバイスをお願いしたいです。 この年齢で3回ともダメとなるとかなり落ち込みます。凍結受精卵は6日目胚盤胞が2個あります。 岡村先生に教えていただきました。 【医師監修】岡村佳則 先生(ソフィアレディースクリ […]

【Q&A】ERA検査はいつ受ける?~松原先生【医師監修】

しおりさん(38歳) 現在38歳です。第一子は自然妊娠しました。 第二子治療のため低刺激法のクリニックに通院中で、採卵4回、移植2回終わりました。 2024年3月に初めて採卵し、3個獲得、受精方法は体外受精です(1個は未受精、2個のうち1個を初期胚凍結、残り1個は胚盤胞到達せず)。初期胚(グレード5 […]

【Q&A】ホルモン補充周期なのに排卵してしまった!?~高橋敬一先生【医師監修】

ゆんさん(33歳) 5日目胚盤胞ホルモン補充で2回陰性。1回目4BA移植、SEET、AHAあり 2回目4AA移植、SEET、AHA、ヒアルロン酸あり 2回ともホルモン補充周期にも関わらず、D13辺りで排卵痛とのびおりがありました。 通常だと排卵時期だったので試しに排卵検査薬を使用してみたところ陽性。 […]

【Q&A】子宮内膜炎について~藤本先生【医師監修】

りんさん(32歳) 体外受精で授かった第一子を臨月で死産してしまいました。4か月経過して、現在は体外受精胚移植に向けて準備をしているところです。子宮鏡検査で、子宮内膜炎の疑いと診断されました。次回EMMA検査をすることになりましたが、薬などは処方されていません。改善に向けて何か出来ること、治療はない […]

【Q&A】I-CAM・H療法以外の治療法は?~高橋敬一先生【医師監修】

しのさん(32歳) 心拍1回確認後の流産を2回しました。 I-CAM・H療法を提案されましたが、あまり情報がなく、他の治療法などはないかと考えているところです。 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。