【Q&A】左卵管水腫。切除が良い?~藤野 祐司先生【医師監修】
ナギさん (40歳) 現在、左卵管水腫の可能性が高く、卵管切除の手術を控えていますが、切除が一番いい選択なのでしょうか。 手術後すぐに治療に臨めない可能性が高いため、難しいと承知していますが自然妊娠の可能性も残しておきたいです。 私の場合は水腫がエコーで映っていないので、本当に水が溜まって子宮に逆流 […]
ナギさん (40歳) 現在、左卵管水腫の可能性が高く、卵管切除の手術を控えていますが、切除が一番いい選択なのでしょうか。 手術後すぐに治療に臨めない可能性が高いため、難しいと承知していますが自然妊娠の可能性も残しておきたいです。 私の場合は水腫がエコーで映っていないので、本当に水が溜まって子宮に逆流 […]
くま子さん(32歳) 体外受精を今まで3回していますが、1回目は流産、2回目と3回目は着床すらしませんでした。着床不全の原因を探るため、子宮内フローラ検査と不育症の血液検査をしましたが、どちらも異常はありませんでした。今月4回目の移植を予定していますが、また着床しないのではないかと悩んでいます。 何 […]
みちさん(45歳) 今回初めての胚移植1回目でしたが、着床せずでした。シート法を前日にし、鍼灸も移植前後行いましたが駄目でした。 次回は、子宮内膜症、子宮鏡検査で問題が無いか検査です。 hCG0.5の段階で、やはり卵の質の問題ではないかと思います。 子宮内膜症や、子宮鏡検査をする意味が有るのか?子宮 […]
もーさん(32歳) 左卵管切除の手術後、右卵管が残せて通水できれば人工授精から始める予定です。しかし体外受精も検討しているため、手術前に採卵しなくて良いか心配になり相談させていただきました。 卵管切除後は卵巣への血流が悪くなり卵巣機能低下があると聞きます。主治医からは「左卵管の水腫がある部分のみ切除 […]
みちさん(45歳) 子宮筋腫切除術後、6ヶ月検診のMRI結果で異常が無ければ、これから胚移植周期に入り、自然周期法で治療を進める、と説明を受けました。現在採卵数は5個のみです。 余り成績は良くないのですが、どの胚から移植すれば妊娠の可能性があるのでしょうか? 自分で出来る事はサプリメントや漢方と思い […]
ゆんさん (33歳) 今まで5日目胚盤胞(4BAと4AA)を2回移植し、陰性でした。どちらもホルモン補充開始から1週間後にエコーと血液検査をし、移植日を決定。それ以降は診察なしです。2回とも生理13 日目あたりに排卵痛とわずかなおりものあり。通常だと排卵時期のため、排卵検査薬を使ったら陽性になり […]
てんさん(23歳) 18歳の時にエコー検査で「卵管水腫がある」と言われ、現在まで様子見をしてきました。 結婚もしたのでそろそろ妊活をしたいのですが、先に卵管水腫の治療をした方が良いでしょうか。 絹谷産婦人科の岡野真一郎先生に伺いました。 【医師監修】岡野 真一郎 先生 (絹谷産婦人科 副院長) 川崎 […]
相談者 :りこさん(37歳) 卵管水腫と癒着があるため、腹腔鏡手術をすすめられました。着床はしているものの、心拍確認後に流産してしまいます。手術のメリットとデメリットについて教えてください。 福井ウィメンズクリニック 福井 敬介 先生 日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科に入局。愛 […]
まっつんさん(33歳) 正常胚移植を3回行いましたが、いずれも着床しなかった状況です。 子宮内膜異型増殖症があるので、内膜の状態が通常より悪いとは想像できますが、治療を終え、寛解しています。 治療を終えてから、4か月目で3度目の移植でした。この時、PRPを試しました。 最終的に内膜の厚さは7.5mm […]
KFさん(34歳) 5月に子宮外妊娠をしてhCGが自然に下がり始めたため、完全に下がり切るまで定期的に血液検査をしていました。 ある通院日に主治医が休診だったため、同クリニックの別の先生にかかった際、「今回の移植が初めてではあったが子宮外妊娠/化学流産という結果にもなったし、次回移植前に、子宮奇形の […]