子宮筋腫を摘出したのに妊娠しません。今後の治療はどうしたらいい?
藤野 祐司 先生 大阪市立大学医学部卒業。米国留学、同大学医学部婦人科学教室講師 を経て、1997年にクリニックを開業。現在、同大学で非常勤講師も務める。 B型・おとめ座。谷村新司さんと夏木マリさんの「あれから」という歌が好きで、 クリニックのスタッフとライブに赴くこともあるそう。今回の撮影は、その […]
藤野 祐司 先生 大阪市立大学医学部卒業。米国留学、同大学医学部婦人科学教室講師 を経て、1997年にクリニックを開業。現在、同大学で非常勤講師も務める。 B型・おとめ座。谷村新司さんと夏木マリさんの「あれから」という歌が好きで、 クリニックのスタッフとライブに赴くこともあるそう。今回の撮影は、その […]
手術の後、体外受精をすすめられましたが、 年齢的にもう自然妊娠は難しいのでしょうか。 醍醐渡辺クリニックの渡辺先生にご意見を伺いました。 【医師監修】渡辺 浩彦 先生 滋賀医科大学卒業後、京都大学医学部附属病院産婦人科、大津赤十字病院、 済生会茨木病院などを経て、1971年から不妊治療を行っている父 […]
子宮内膜症の手術後、排卵誘発剤を使った人工授精でも 妊娠しない場合、体外受精に進むべき? メディカルパーク湘南の田中先生にお聞きしました。 【医師監修】田中 雄大 先生 慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学 会生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡手術の専門病 […]
【医師監修】奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリ カに留学。Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて体 外受精、顕微授精等、最先端の生殖医療技術を学ぶ。帰国後、 IVF大阪クリニック勤務、IVFなんば […]
【医師監修】臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の 体外受精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、 1995 年より現在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。 2004 年より不妊専門の治療センターに。オフでは、読売巨 人軍の大ファンとして2012年は十分楽しめたと […]
【医師監修】松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、 東海大学付属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディース クリニック副院長を経て、1996年厚仁病院産婦人科を 開設。日本生殖医学会生殖医療専門医。おひつじ座の A型。最近、スマートフォンを使い始めたという松山先生。 これまで […]
【医師監修】臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海 教授の体外受精グループにて研究・診察に従事。医局 長を経て、1995 年より現在の東京・亀有にて産婦人 科医院を開業。5年前より不妊専門の治療センターに。 「妊娠できればいい」のではなく、「健康に妊娠・出産 できる」ような […]
【医師監修】ささ山 高宏 先生 産業医科大学医学部医学科卒業。産業医科大学病院、 和歌山労災病院、九州労災病院、セントマザー産婦人 科医院の勤務を経て、1997年4月、不妊治療から分 娩まで手掛ける、幸の鳥レディスクリニックを開業。 2009年12月から、より一人ひとりの患者と向き合える よう、生殖 […]
湘南IVFクリニック院長の田中雄大先生と、看護師で 不妊カウンセラーの井上美加子さんに、クリニックの カウンセリングについて詳しくお聞きしました。 看護主任・不妊カウンセラー 井上 美加子 さん 不妊カウンセリング学会の講習に参加し、資格を取得。田 中先生とは前の病院にいた5 年前から一緒に働いてい […]
【医師監修】神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第 一病理学講座に入局後、斗南病院にて産婦人科 科長を10 年間務める。1998 年、神谷レディー スクリニックを開業。今年12月には、現在よりも 札幌駅に近く、広いビルへ移転予定。最新の医療 設備を導入し、インターネットでの予 […]