CATEGORY

体外受精

早発閉経の治療と向き合い方

FSH値100超えで早発閉経の可能性を指摘されました。 相談者 : だるまひげさん(36歳)早発閉経の可能性を指摘されました。避妊せず生理もこないので数回検査薬で調べるも陰性。さすがに、4カ月生理がこないので婦人科を受診したところ、FSH100超えで生理がきていないことから早発閉経が疑われました。一 […]

【Q&A】流産の原因は染色体異常?~宇津宮先生【医師監修】

まろんさん(35歳) 35歳、二人目不妊治療中です。 ここ2~3年で胚移植を10回行い、14週死産1回、8週心拍確認後流産、9週心拍確認後の流産と、死産流産が続いている状況です。3回目の流産では絨毛染色体検査をお願いし、結果待ちです。 主治医には「毎回、染色体に異常があったのでしょう」と言われます。 […]

【Q&A】TOWAKO法は確率が低いですか?~向田先生【医師監修】

マリメッコさん(38歳) 体外受精を1回行いました。子宮の屈曲が強く、カテーテルが入らない為、TOWAKO法での移植になりました。 (今まで人工受精4回したときもカテーテルが入りにくく、毎回時間がかかりました。) 次回の移植方法もTOWAKO法と言われたのですが、ネットで調べてみてこの方法は確率が低 […]

【Q&A】保険適用あと2回。どんな治療がベスト?~稲垣先生【医師監修】

しまさん(36歳) 4回移植しましたが、すべてかすりもせず陰性。 TRIO検査は「エビデンスが確立されていないので特にお勧めはしない、移植を繰り返していくしかない」と言われています。保険適用内の移植は、あと2回となってしまいました。 5回目は2個移植の提案をされましたが、もう、どうすれば良いのかわか […]

【Q&A】自然周期とホルモン補充周期の違い~高橋敬一先生【医師監修】

ゆっこさん(36歳) 通っているクリニックは先生が一人のため、移植はホルモン補充メインで行っているようですが、私は薬の影響を受けやすい体質なのでできれば自然周期で移植をしたいと思っています。 ホルモン補充と自然周期で妊娠率は変わらないと言われますが、体への影響や、妊娠後の経過について違いがあれば教え […]

【Q&A】胚移植前のタイミングについて~井上善先生【医師監修】

SSさん(39歳) 胚移植4回目ですが、今回は自然周期で移植予定です。 ネットなどでは移植前にタイミングをとることで、着床率があがるという意見もあります。 これまで一度も着床したことがないので、タイミングをとってみた方がいいのか悩んでいます。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 […]

【Q&A】子宮筋腫の検査は受けた方がいい?~山下正紀先生【医師監修】

かずまるさん(39歳) これまでの診察ではっきりと子宮筋腫があると言われたことはありませんが、妊娠継続が難しいことが続き、子宮内外の筋腫やポリープの有無が気になっています。不妊治療の際、ほぼ毎回膣内エコーしています。 これまで医師から指摘されたことはないですが、膣内エコーだけでは見つからないこともあ […]

【Q&A】ウトロゲスタンとワンクリノンの効果と妊娠率の違い~小川達之 先生【医師監修】

てらちゃんさん(35歳) これまで2回の移植ではホルモン補充のためワンクリノン膣用ゲルを使用しました。2回とも移植後、少量の出血が続いたため「今回の移植ではウトロゲスタン膣用カプセルを使用してはどうか」との提案がありました。しかし、使い慣れていないことと1日3回入れないといけないことにハードルを感じ […]

【Q&A】ワンクリノンゲル服用後に生理が来ました~高橋敬一先生【医師監修】

ともなさん(35歳) ワンクリノンゲルを使用し、黄体ホルモンを補充していたのに生理がきてしまった理由が知りたいです。 (黄体ホルモンも、薬やどこから摂取するかで吸収率は変わるのか) また、解決案はありますでしょうか。 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一  […]

【Q&A】着床不全の可能性は?~岩川先生【医師監修】

さあこさん(39歳) 移植4回が終わり、保険適用残り2回となりました。 残り回数を考えると不安もあり「陰性は年齢も高くなっていることもあり胚の染色体異常が、ほとんど」とは主治医から言われています。 フローラ検査は2回しました。 1回目は陽性出ており、以降3回陰性です。 主治医からは言われていませんが […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。