CATEGORY

体外受精

卵管水腫が心配で、今後の選択も悩み中

貯卵を2個移植か、 破棄して採卵するか悩んでいます 相談者 : さーさん(33歳)保険適用が残り1回。残っている胚はday6 の4BA と4BCです。次移植するなら2個戻しの予定です。SEET 法は1回しています。day6 の4AA 移植時のグレード5AA、day6 の5BA 移植時のグレード6BA […]

保険での移植は残り4回、何がなんでも妊娠を

保険での移植は残り4回。 その範囲でなんとか妊娠したいです! 相談者 : りささん(31歳)治療歴は1~ 2 年、不妊の原因は不明でAMH は2.04ng/mlです。人工授精を6回やり、6 回目で授かるも初期流産。その後、体外受精にステップアップし。1回目の採卵で3BC、3CB と初期胚の3つができ […]

【Q&A】流産後の無排卵月経について~前沢 忠志先生【医師監修】

はせさん(33歳) 体外受精で妊娠し、21w2dで流産後、ちょうど1か月経って月経がありました。 7日目までは経血量など通常通りでしたが、その後ダラダラと少量の出血や茶色いおりものが続きました。 11日目には月経開始時のような鮮血が透明なおりものとともに少量出ました。 12日目からは出血がないものの […]

【Q&A】移植3回目、不安で精神的に不安定です~宇津宮先生【医師監修】

りささん(31歳) 5月中旬に3AAの胚盤胞を移植予定です。 3回目の移植になるので妊娠したい気持ちは大きいですが、今回もうまくいかなかったら…と不安で精神的に不安定です。 この不安とどのように付き合ったらいいのか、不妊治療を続けていくためには自分の心とどう向き合えばいいのかわかりません […]

【Q&A】判定日のhCGが2回とも低値でした~加藤 徹 先生【医師監修】

なっちゃんさん (33歳)   1回目の移植で妊娠するも、心拍が確認できず稽留流産となり手術をしました。 1回目の妊娠判定時(BT10日)hCG141。判定日の1週間後のhCGは3255でした。 この度3回目の移植にて、再度妊娠反応が出るもhCG122(BT10日)でした。 現時点での妊娠率は五分五 […]

【Q&A】PGT-Aが有効なのか知りたいです~木下先生【医師監修】

yuiさん(31歳) 転院を考えています。県内のPGT-Aが受けられない病院と遠方の受けられる病院で迷っています。大きな判断基準になるので、私の場合PGT-Aが有効なのかどうか意見をお聞きしたいです。 採卵3回(うち1回は受精0)行い、6個採卵で2個受精、4個採卵で2個受精。3AA、3BCの2つの胚 […]

【Q&A】卵管切除後の体外受精の妊娠率~林先生【医師監修】

さやかさん(34歳) 過去にクラミジアを患いました。卵管水腫が見つかり、卵管開口術を2年前にしました。その後タイミング法や人工授精をして、体外受精も5回実施しましたが、妊娠できません。最初の病院では、グレードは教えて頂いてないので3回までは不明です。最初の1回目は新鮮胚でした。胚盤胞のDAY6で4A […]

【Q&A】TRIO検査か移植か ~福田雄介先生【医師監修】

ちひさん (31歳) 妊活を始めて半年経っても妊娠しないためクリニックに行きました。 タイミング法を試しても妊娠しなかったためCD138検査、子宮鏡検査、卵管造影検査などを行ったところ、左側卵管狭窄疑い・慢性子宮 内膜炎・低AMHが判明しました。 慢性子宮内膜炎抗生剤を2周期使用し、子宮鏡検査で改善 […]

【Q&A】移植に向けてできること~井上善先生【医師監修】

ゆうさん(30歳) 移植に向けてできることは他に何がありますでしょうか? 保険回数の壁があり焦っています。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業。同年4月、九州大学医学部婦人科学産科学教室入局。平成20年4月、福岡大学病院准教授。平成28年7月 […]

【Q&A】着床障害の可能性は?~高橋敬一先生【医師監修】

ツナマヨさん(32歳) 採卵後、初期胚を除いて必ず胚盤胞にはなります。移植後、着床しかけても継続しない原因に考えられるのは何ですか? 私の場合、着床障害に入るのでしょうか? 採卵方法が現在までショート法でしたが、高刺激法に変更した方が良いのでしょうか?(個人的には採卵数より質を重視したく、ショート […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。