SEARCH

「子宮内フローラ」の検索結果167件

【Q&A】保険適用あと2回。どんな治療がベスト?~稲垣先生【医師監修】

しまさん(36歳) 4回移植しましたが、すべてかすりもせず陰性。 TRIO検査は「エビデンスが確立されていないので特にお勧めはしない、移植を繰り返していくしかない」と言われています。保険適用内の移植は、あと2回となってしまいました。 5回目は2個移植の提案をされましたが、もう、どうすれば良いのかわか […]

【Q&A】着床障害の検査を受けた方がいい?~福田雄介先生【医師監修】

ほのぼのさん (35歳) 主治医から「年齢が35歳になると受精卵の半分は染色体異常が多いから陰性続きになっても仕方ない」と言われました。 しかし流産、陰性が続いているので「着床障害や不育症検査をした方がいいのでは」と聞いたところ「出産して体質が変わるからその可能性はあるが、とりあえず次回はホルモン補 […]

【Q&A】PFC-FDの卵巣投与について~小川先生【医師監修】

まめたさん(40歳) 今通っているクリニックで出来る限りのことをしながら体外受精・顕微授精を繰り返していますが、なかなか良好胚盤胞を凍結することが出来なくなってきました。 そこで、主治医からPFC-FDの卵巣注入による治療が世の中にはあることを教えてもらい、興味をもって調べ始めました。主治医自身も「 […]

【Q&A】胚移植前のタイミングについて~井上善先生【医師監修】

SSさん(39歳) 胚移植4回目ですが、今回は自然周期で移植予定です。 ネットなどでは移植前にタイミングをとることで、着床率があがるという意見もあります。 これまで一度も着床したことがないので、タイミングをとってみた方がいいのか悩んでいます。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 […]

【Q&A】保険適用最後の移植、子宮内膜を厚くするには~岡野先生【医師監修】

あさりさん(42歳) 保険適用最後の移植控えてます 自然周期での移植はやっていないみたいでホルモン補充での移植になります。 2023年2月と2023年4月の移植できて化学流産と陰性という結果でした。 その後子宮内膜厚くならなくて移植に進めません。 過去に流産手術と筋腫摘出手術をやっているけど癒着など […]

【Q&A】再検査と移植はどちらを優先すればよいでしょうか?~船曳先生【医師監修】

あんさん(40歳) 今回上記のような経緯で子宮フローラ検査の結果により、子宮環境の改善を治療しています。あくまで不妊原因は不透明である旨理解しておりますが、現在の私の値ですと、子宮側に問題があるようなレベルの数値であると想定されるのでしょうか? 年齢的に胚の問題が7割、子宮の問題は3割と言われている […]

【Q&A】保険で治療中、保険適用外の検査を希望していますが…~中村先生

さんさん(29歳)   ヒューナー検査が不良のため、抗精子抗体検査を希望しましたが「保険適用外になるため、これ以降は治療も保険適用外になります」と言われました。検査一つでも保険適用外であれば、今後一切保険適用で治療できないのでしょうか。タイミング法6回以上、人工授精4回、自己流は通院以外で毎月チャレ […]

【Q&A】体外受精3回とも陰性でした。~林先生【医師監修】

かなさん(29歳) TRIO検査を受けてから初めての体外受精でしたが、着床しませんでした。TRIO検査前に2回体外受精を行いましたが、その2回とも0で、一度も着床していません。ラクトバチルスの膣錠を入れたり、細菌を殺す薬を飲んだりして挑んだ体外受精だったので、ショックが大きく、さらに陰性の結果がでた […]

【Q&A】治療方針が変わらず焦りを感じています~北村先生【医師監修】

kakekoさん (40歳) 毎回hCGが途中で下がってしまいますが、病院では「着床までは進めているので染色体など卵の問題。地道に良い卵と出会えるまで採卵と移植を続けるしかない」と言われています。自分の問題なのではと考え始め、3月より漢方、鍼灸、腸活などをスタートしました。そのせいでは無いと思います […]

保険での移植は残り4回、何がなんでも妊娠を

保険での移植は残り4回。 その範囲でなんとか妊娠したいです! 相談者 : りささん(31歳)治療歴は1~ 2 年、不妊の原因は不明でAMH は2.04ng/mlです。人工授精を6回やり、6 回目で授かるも初期流産。その後、体外受精にステップアップし。1回目の採卵で3BC、3CB と初期胚の3つができ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。