CATEGORY

体外受精

【Q&A】受精しても着床しない~高橋敬一先生【医師監修】

マサさん(46歳) 通院しているクリニックでは自然周期で採卵できるのですが、なかなか着床しません。高温期が10日以内だからなのではないだろうかと考えています。 その前に別の病院でもアンタゴニストで治療しました。 しかし、こちらも着床しません。結果は同じです。受精しても着床しない…。私は、 […]

【Q&A】40歳、採卵の周期を空けてもいい?~宇津宮先生【医師監修】

ひつじさん(40歳) AMH値は低いですが、ホルモン剤の反応よくOHSSになるほどです。 都合により採卵周期をひと月遅らせることを検討していますが、ひと月歳をとることの影響の大きさを知りたいです。大差なければ遅らせ、その逆であれば近日採卵周期に入る方針に転換する予定です。 宇津宮先生に、お話しを聞い […]

【Q&A】44歳、生理が来ない~小林先生【医師監修】

ケイティさん (44歳)   移植し、着床するも化学流産。その後10月に出血あり、11月の生理予定を1週間過ぎても生理が来ません。FSHが高い時期もありました。 生理が来ないのは、流産やホルモンが高いのが影響してるのでしょうか? FSHを下げるには薬を飲むしか方法はないですか?その場合は年齢的にもホ […]

【Q&A】42歳の不妊治療~岡村先生【医師監修】

まるさん(42歳) 2回目の採卵でようやく1個採卵できたのですが、3回目でまた採卵が上手くいくか不安です。 また高齢でAMHも非常に低い為妊娠できるのかがとても不安です。 ふたりで保険適用がきく43歳の誕生日を期限にしていますが、内心では体外受精まで行き着けるかどうかも不安です。 岡村先生に教えてい […]

【Q&A】貯卵したまま採卵はできない?~北村先生【医師監修】

ゆかさん (42歳) 42歳、体外受精にて2人出産後しばらく経過し、今年7月から治療を再開しました。 約10年前に凍結した胚盤胞を2回移植し、残りの凍結胚は初期胚グレード2が2つです。保険診療が残り1回となり、次回どう進めていくか悩んでいます。 保険では貯卵できないと言われていますが、自費で採卵し凍 […]

【Q&A】エストラーナテープで出血する?~小川先生【医師監修】

Funcy Socksさん(42歳) 現在ホルモン補充で胚移植周期です。 16日に胚移植予定でしたが、9日に子宮内膜が厚いところでも6mmほどだったため、20日に延期になりました。 それまで処方されて服用していた、エストラーナ、バイアスピリンに加え、エストラジオールも服用するようになったのですが、そ […]

【Q&A】排卵日が不明。移植はやめる?~高橋敬一先生【医師監修】

ねこさん(40歳) 移植日が決まりました。クリニックに行ったら「もう既に排卵しており、いつ排卵したかも分からないから今回の移植は飛ばした方がいい」と言われましたが、仕事の関係もあり、三日後に移植することにしました。 この場合でも妊娠する方はするのでしょうか?全く希望がないなら辞めた方がいいのか迷って […]

【Q&A】E2が下がっても採卵すべき?~藤野 祐司先生【医師監修】

aikoさん (42歳) 前周期は採卵に向けて注射をしていましたが排卵してしまい、人工授精に切り替えました。その後ルトラール8日間処方され、服用終了から8日後に月経開始しました。 ルトラールの影響で遅れたせいか月経4日目で卵胞が13mm・E2が97.3と高めでした。 その後6日目には卵胞12.3mm […]

【Q&A】40歳、自己卵IVFか卵子提供か~小川先生【医師監修】

Michiさん(40歳) 今年40歳になり、自分の卵子で再度IVFするのか、卵子提供を選択するのか悩んでいます。 自分の卵子にどれぐらい望みがあるのかわかりません。 小川誠司先生に教えていただきました。 藤田医科大学 羽田クリニック 小川 誠司 先生 2004 年名古屋市立大学医学部卒業。2014 […]

【Q&A】2個移植と保険診療後の移植について~田口早桐 先生【医師監修】

たらさん(40歳) 保険適用最後の移植、なんとか結果を出したいと思っています。 採卵前から2個移植とシート法を希望していたのですが、医師に相談したところ「AAの胚の場合、1個でも多胎の可能性があるので2個移植はお勧めしない」と言われました。今までの治療経過を見ても、ここへきてどちらも着床するというこ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。