【Q&A】2個移植をすべき?~向田先生【医師監修】
Aさん(37歳) 今後2個移植をするか不育症の検査をするかどちらがよいでしょうか。 保険で移植できる回数が残り3回なので、確実に行きたい気持ちと年齢的に焦っているので、どちらを選択するべきか悩んでいます。 広島HARTクリニックの向田哲規先生に伺いました。 【医師監修】広島HARTクリニック 向田 […]
Aさん(37歳) 今後2個移植をするか不育症の検査をするかどちらがよいでしょうか。 保険で移植できる回数が残り3回なので、確実に行きたい気持ちと年齢的に焦っているので、どちらを選択するべきか悩んでいます。 広島HARTクリニックの向田哲規先生に伺いました。 【医師監修】広島HARTクリニック 向田 […]
てらちゃんさん(35歳) 相談が2点あります。 ①今回ホルモン補充での4回目の移植が失敗に終わり、薬中止から2日後に生理が来ましたが、出血が続いています。現在、生理8日目ですが、まだ止まりません。これはホルモンの乱れが原因でしょうか? 病院を受診する目安がありましたら、教えていただけると幸いです。 […]
さいさいさん(37歳) 移植する前にERA検査をした方がいいのかどうか迷ってます(ERA検査は本来、2回以上の流産を繰り返されてる人が対象だとは存じております)。 私は2年前に自然妊娠をし、胎嚢、卵黄嚢が確認できましたが、赤ちゃんの姿が見えないまま一度、稽留流産の経験があるので気になります。それと、 […]
けいさん(38歳) 胚移植をこれまでに6回行いましたが、1回稽留流産、5回は着床しませんでした。 いずれも5BB以上です。転院後、6BBの移植を行った際はSEET法も行いましたが陰性。 黄体ホルモンの開始時刻についてクリニックからの詳細な指定がありません(朝からという指示) 移植は17時からです。朝 […]
りんごさん(38歳) 2回連続の流産であり、このまま移植を繰り返す形でいいのか悩んでいます。凍結胚が3つ残っているため、そちらは移植したいと思っていますが、もう流産を繰り返したくありません。その上で下記2点について悩んでおります。 (1)不育症検査は必要か? (2)PGT-Aを検討した方がよいか? […]
相談者 :たまみさん(36歳) 結婚して4 年、不妊治療を2~3年続けています。人工授精6回と体外受精5回を行いましたが、結果が出ません。今後どのような治療方針を取るべきでしょうか? セントマザー産婦人科医院 田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985年 […]
相談者 :りこさん(37歳) 卵管水腫と癒着があるため、腹腔鏡手術をすすめられました。着床はしているものの、心拍確認後に流産してしまいます。手術のメリットとデメリットについて教えてください。 福井ウィメンズクリニック 福井 敬介 先生 日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科に入局。愛 […]
あささん (37歳) 生理が閉経した場合はやはり体外受精になるんでしょうか? 排卵誘発剤では意味ないんでしょうか? 浅田先生に聞いてきました。 【医師監修】浅田レディースクリニック 浅田義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本 […]
相談者 :S.Wさん(39歳) 死産後に受精卵がなかなか着床しません。どのような原因が考えられますか?また、次回の移植に向けて対策はありますか? 【医師監修】福田ウイメンズクリニック 福田 雄介 先生 東邦大学医学部卒業、東邦大学医学部大学院修了。医学博士(東邦大学 平成22年)。米国ペンシルベニア […]
むむさん (35歳) タイミング法1回、人工授精1回、採卵1回、体外受精(ふりかけ法)実施しました。 AMHが1.01と低く、PPOS法(レトロゾール 、ゴナールエフ、ルトラールにて卵巣刺激、オビドレル、ブセレリンで排卵誘発) で採卵は4つでした。 4つ採れたうち1つが未成熟卵、2つが3PN、1つが […]