CATEGORY

体外受精

良好胚を移植して期待するも陰性。希望はありますか?

良好胚を移植して期待するも陰性。希望はありますか? 相談者 : あそうさん(31歳)人工授精6回目で妊娠するも初期流産。 体外受精は 3BCと 3CB を移植してどちらも化学流産でした。2回目の採卵では6個採れてすべて胚盤胞になりました。「良好胚を移植すれば妊娠できるかもしれない」と先生に言われて、 […]

【Q&A】成熟卵が採れません~藤井雄太 先生【医師監修】

りんごさん(32歳) 32歳、不妊治療4年目です。AMH1.89、これまでアンタゴニスト法、ショート法、低刺激法、PPO㻿法を実施するも胚盤胞凍結がなかなかできずにいます。 また、過去に数回胚盤胞の凍結胚移植を実施したのですが、陰性で一度も妊娠に至ったことがありません。 ここ数ヶ月の治療経過から、月 […]

【Q&A】胚盤胞にならない原因と対策について~北村先生【医師監修】

まなさん (34歳) 前院にてクロミフェンによる低刺激法の体外受精をしていました。採卵を4回して毎回2~3個卵子が採れるのですが、一度も胚盤胞までいったことがありません。成長が遅く、途中で止まってしまいます。 食生活、睡眠、運動はそれなりに気をつけて過ごしているつもりです。 原因は何でしょうか? 刺 […]

【Q&A】子宮内膜を改善するには?~宇津宮先生【医師監修】

まっつんさん(33歳) 正常胚移植を3回行いましたが、いずれも着床しなかった状況です。 子宮内膜異型増殖症があるので、内膜の状態が通常より悪いとは想像できますが、治療を終え、寛解しています。 治療を終えてから、4か月目で3度目の移植でした。この時、PRPを試しました。 最終的に内膜の厚さは7.5mm […]

【Q&A】採卵数が多いのに胚盤胞が少ない原因は?~浅田先生【医師監修】

みーこさん (30歳) 2024年3月末から不妊治療開始。 初回の検査で、夫の精子が少なく、私のth1/th2比も高いことがわかり、3人の子どもを授かりたいという思いから、自費にて治療を開始しました。 採卵数が多いのに胚盤胞になる確率が低いです。何か改善する方法はありますでしょうか? 医師からは「細 […]

【Q&A】子宮奇形の手術を受けた方がいいですか?~高橋敬一先生【医師監修】

KFさん(34歳) 5月に子宮外妊娠をしてhCGが自然に下がり始めたため、完全に下がり切るまで定期的に血液検査をしていました。 ある通院日に主治医が休診だったため、同クリニックの別の先生にかかった際、「今回の移植が初めてではあったが子宮外妊娠/化学流産という結果にもなったし、次回移植前に、子宮奇形の […]

【Q&A】卵巣出血かLUFか~川越先生【医師監修】

ほくほくさん(30歳) D19で排卵確認できず黄体補充を行い移植日をむかえた際エコーにて「卵巣出血(28mm程度、自覚症状なし)がある」]と医師より言われましたが、自分的にはLUFではないかと思っています。 <質問1>エコーで卵巣出血とLUFとは見分けがつくものなのでしょうか? <質問2>LUFにつ […]

【Q&A】流産後の経過観察後に胚移植予定です~前沢 忠志先生【医師監修】

はーさん(33歳) 不妊治療クリニックの体外受精で初めて妊娠後、産科のある総合病院へ転院し21w2dで流産しました。 不妊治療クリニックに凍結卵があるため、月経を3~4周期送ってから移植のために通うつもりです。 ・流産後、初めて不妊治療クリニックを受診する際にホルモン値など検査をするのかと思いますが […]

どうすれば卵子の質を上げられる?

なな さん(34 歳)  初めての体外受精で、採卵は3個、受精して移植できる状態に育ったのは1つだけでした。卵子の質が悪いのではないかと気になっています。自分でできる対策などありますか? Noah ART Clinic 武蔵小杉 統括医師 久慈直昭 先生  慶應義塾大学医学部卒。東京医科大学産婦人科 […]

【Q&A】10回目胚盤胞移植も陰性でした~杉山力一先生【医師監修】

まりとさん (30歳) これからth1/th2、夫婦染色体検査を受けます。1回目のERA検査後、染色体異常でも着床はしていました。流産手術後一度も着床しなくなってしまいました。私の子宮内の問題だと思っています。他に検査出来るとしたら何でしょう? 不育症、着床不全に強いクリニックに受診しようかとも迷っ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。