【Q&A】AZF-c欠失で妊娠は難しいですか?~寺井先生【医師監修】
yukariさん(34歳) 移植7回しそのうち1回化学流産、PGT-Aをして正常胚盤胞2個→1個妊娠するも9週で流産。凍結精子を全部使用し、再度Micro-TESEを行う予定ですが、男性不妊の医師から「AZF-c欠失で妊娠まで辿り着くまで苦労する人が多く、なかなかこの精子では厳しい」と言われました。 […]
yukariさん(34歳) 移植7回しそのうち1回化学流産、PGT-Aをして正常胚盤胞2個→1個妊娠するも9週で流産。凍結精子を全部使用し、再度Micro-TESEを行う予定ですが、男性不妊の医師から「AZF-c欠失で妊娠まで辿り着くまで苦労する人が多く、なかなかこの精子では厳しい」と言われました。 […]
なおさん(33歳) 2/9の受診時点では、右8個、左6個、最大17mmの卵胞が育っていました。採卵当日は排卵済みで、残った卵胞でできる限りで採卵することになりました。穿刺は、卵胞大2個、中1個、小10個で5個の卵が取れました。通常体外受精2個は未受精、未成熟卵体外培養を経て、顕微授精1個は受精確認が […]
りんごさん(31歳) ART(体外、顕微のスプリット)にて2回移植→一度目は化学流産、二度目は陰性でした。 採卵は4回。 1回目 低刺激で6個採卵、4BB一つだけ凍結 2回目 高刺激で21個採卵、4AB一つしか凍結出来ず 3回目 中刺激で18個採卵、15個未熟卵で一つも凍結出来ず 4回目(今回) 中 […]
おばさん(30歳) 30代同い年夫婦です。 夫は原因不明の男性不妊のため顕微一択で治療中です。 去年の7月に男性不妊発覚、そこから治療開始しました。 夫の海外駐在(3~5年)が決まり、夫が出発までに凍結胚盤胞をつくるため採卵と顕微5回実施し、凍結できたのは2つです。 夫がいなくなってから凍結精子での […]
もかさん(30歳) 今後の治療について迷っています。 現在、移植4回を行い全て着床しません。 移植したグレードは、 1回目:4AA、2回目:初期胚、3回目:5AA、4回目:4AB×2個と2回目以外は良好胚にもかかわらず陰性でした。 PGT-AとTh1/Th2以外はやれる検査は全て行いました。 年齢3 […]
reiさん(30歳) 30歳同じ年の夫婦です。重度の男性不妊のため顕微授精一択で不妊治療始めて1年目です。旦那は今年から海外駐在のため一人で治療中です。今まで5回採卵していて、凍結できた胚盤胞は2個です。凍結精子も使い終わってしまい、次は初めての移植になると思います。移植前に移植に向けてできること、 […]
えみさん(31 歳)顕微授精のスプリット法で2回移植、化学流産と陰性でした。今回は21 個の卵子が採れ、胚盤胞まで育ったのが1つ、グレード5AB。私は甲状腺機能低下症で服薬中です。夫婦ともに機能性不全と言われていますが、今後どのように治療を進めるべきでしょうか? レディースクリニック北浜●奥 裕嗣 […]
みみさん (31歳)不妊治療歴2年で、1年間体外受精を行なっています。 採卵3回、良好胚盤胞移植を5回(内1回は2個戻し)しましたが、hcg 1以上はなく着床しておりません。(自然周期、ホルモン補充どちらも試しております) TRIO検査、着床不全の検査も行いましたが全て異常なく、子宮内も綺麗な状態で […]
むにさん(31歳) 31歳、不妊治療3年目です。 左右の卵巣にチョコレート嚢胞、左右卵管閉塞のため、2年前に両側卵管形成術を行い、同じく2年前から体外受精を始めました。 これまで採卵は12回(アンダゴニスト法、ショート法、ロング法、低刺激法、PPOS法)を実施。採卵数は大体5~10個程度、そのうち8 […]
tantanさん(31歳) 1人目は自然妊娠とくに問題なく出産しました。 2人目を希望し自然妊娠しましたが10週で稽留流産、その後人工授精で再び妊娠しましたが6週で稽留流産、さらに人工授精で妊娠しましたが8週で稽留流産しました。 3回目の流産の際、胎児の検査を行いましたが胎児には問題ありませんでした […]