【Q&A】4回の陰性、TORIO検査の他は?~高橋敬一先生【医師監修】
わいさん(30歳) 現在30歳、2人目不妊で治療中です。1人目は自然妊娠でした。 今まで胚盤胞移植4回が陰性で、2025/1/22にTORIO検査をしました。採卵周期に入り、5回目は2個移植を検討しています。 TORIO検査の結果次第ではありますが、今まで同様の移植方法(エストラーナテープ+ワンクリ […]
わいさん(30歳) 現在30歳、2人目不妊で治療中です。1人目は自然妊娠でした。 今まで胚盤胞移植4回が陰性で、2025/1/22にTORIO検査をしました。採卵周期に入り、5回目は2個移植を検討しています。 TORIO検査の結果次第ではありますが、今まで同様の移植方法(エストラーナテープ+ワンクリ […]
くま子さん(32歳) 体外受精を今まで3回していますが、1回目は流産、2回目と3回目は着床すらしませんでした。着床不全の原因を探るため、子宮内フローラ検査と不育症の血液検査をしましたが、どちらも異常はありませんでした。今月4回目の移植を予定していますが、また着床しないのではないかと悩んでいます。 何 […]
みちさん(45歳) 年齢的にも治療終了を考えており、ビブラマイシンが効いたか確認せず、移植再開。 移植出来て後1回です。 これから何を頑張れば着床しやすくなりますか? 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現 […]
てらさん(42歳) 高FSHで卵胞が育たずリセットを繰り返しています。リセットの方法はいつも同じ(プラノバール10日間)で、保険治療の範囲内では他に方法はないと言われました。以前はエストラーナテープも併用してリセットしたこともありますが、保険の縛りが厳しくなって現在はそれもできないと言われました。 […]
のんさん(40歳) 現在までに採卵3回、移植3回しています。 2回目の移植で心拍確認までいけたので、TRIO検査をしようか移植をしようか迷っています。 私のような場合はどちらがお勧めでしょうか?また、どちらを先にするかでどのようなメリットがあるのか教えてください。 操レディスホスピタルの松原先生に伺 […]
Momoさん(41歳) 採卵を7回して、すべての胚盤胞をPGT検査しましたが、すべてモザイク胚か異常胚です。 一番クオリティの良いものは2AAで、染色体3,6,9,12,20番にそれぞれ20%のモザイクがあります。 こちらの胚を移植して出産まで辿り着く可能性はどれくらいでしょうか? 小川誠司先生に教 […]
平井さん(40歳) 今まで保険適用内で凍結融解胚移植(胚盤胞 )をSEET法、アシステッドハッチングをした上で3回しましたが全て着床しませんでした。着床しない原因は何が考えられるでしょうか?TRIO検査をしましたが異常はありませんでした。ビタミンD、亜鉛、葉酸のサプリは飲んでいます。 次回からは保険 […]
りんごねーさんさん (40歳) 刺激強めで5個採れたが受精しなかったり、分割しない、というのが2回続きました。 3回目、4回目はクロミッドとゴナールエフで誘発し、採卵は2-3個で胚盤胞まで育ったのは1個でグレードCC。 誘発方法が合っていないのか、良好グレードがなぜ育たないのかが悩みです。 浅田先生 […]
リンさん(40歳) 1回出産もしており、今回の最初の移植でも稽留流産であったため、着床の窓ズレの可能性は低いと言われていますが、次の移植前にERA検査した方がいいでしょうか。 着床しない原因はやはり染色体異常と考えて回数を重ねるしかないでしょうか。 また、次の移植が陰性だった場合また採卵となりますが […]
ぴょんちゃんさん(40歳) 5回良好凍結胚を移植しても着床しません。週に一回鍼灸院に行き治療もしています(子宝に特化した医院です) 保険適応回数が、残り1回ということもあり、大変焦っています。今後どうしたら良いかと思い相談しています。 どうぞアドバイスをお願いします。 ハシイ産婦人科の佐藤幸保先生に […]