CATEGORY

タイミング法

排卵予定日が遅れる原因は?

  相談者 :まっつんさん(34歳) 排卵予定日が遅れているのですが、どんな原因が考えられますか?また、高温期に入ってから排卵することはありますか?その場合、卵子の質や妊娠に影響がありますか? 内田クリニック 内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1 […]

【Q&A】妊娠検査薬を使うタイミングは?~小塙先生【医師監修】

あずさん(31歳)   徐々に月経周期が伸びてきて、35日くらいで生理が来ることが多いです。あまり気にしなくても良いでしょうか?排卵検査薬を使用しました。今回は遅めで6/24にLHサージが出ています。 タイミングは6/22と24、25に取りました。生理予定日は7/7ごろだと思いますが、検査薬はいつ頃 […]

【Q&A】流産後の不妊治療について~重富先生【医師監修】

Mさん (30歳) 3月に流産手術をしてからまた生理が再開したので、タイミング法で排卵検査薬を使いながら妊活しております。 妊活再開から2周期ですがリセットが来てしまいました。 流産経験もあることから次リセットが来たら不妊クリニックに診てもらおうと思っています。アドバイスがいただきたいです。 重富先 […]

【Q&A】流産後の受診タイミングは?~中村先生

Mさん(30歳)   3月に流産手術をしてからまた生理が再開したので、タイミング法で排卵検査薬を使いながら妊活しております。 妊活再開から2周期ですがリセットが来てしまいました。流産経験もあることから次リセットが来たら不妊クリニックに診てもらおうと思っています。アドバイスがいただきたいです。 なかむ […]

【Q&A】ルナベルのメリットについて~高橋敬一先生【医師監修】

くろさん(34歳) 3月末より転院にてタイミング法を実施しています。 3.22 hcg注射5000単位施行22日と23日にタイミングをとりました。 4.1 エコーにて排卵を確認し、その日より月経周期を整えるためルナベルを6日間処方され内服中です。 ピル内服中、基礎体温は高温期を維持するのでしょうか? […]

【Q&A】ホルモン剤を飲むことに不安を感じています。~吉田昌弘 先生【医師監修】

yさん(30歳) 不正出血が続いています。 デュファストンという服用してしばらくすると生理が来るお薬はもらっていますが、薬に頼っていいものかと迷っています。 ホルモン剤を飲むと体がそれに頼ってしまって、悪い方向に向かってしまうのでは?と不安です。 多嚢胞性卵巣症候群で子供を望む場合、ホルモン剤、ピル […]

クラミジア陽性とタイミング法について

まる さん(31 歳)  夫がクラミジアを再発し、私も現在検査結果待ちです。陽性の場合、次の周期はタイミングをとらずに見送るしかないのでしょうか?シリンジ法も避けたほうがよいでしょうか? 厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属大磯病院産 […]

妊活再開後、不正出血が続いています

めぐ さん(33 歳)  産後1年経過したのでタイミング法で2人目を目指していますが、生理終了から1〜2週間あたりに不正出血が……。ストレスなどでホルモンバランスが乱れているのでしょうか? 大島クリニック 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982 年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科 […]

【Q&A】結婚5か月でまだ妊娠できません~佐藤幸保先生【医師監修】

みのりさん(30歳) 2023.12.16に結婚し、まだ5か月ほどしか経っていないのですが、現在30歳ということもあり、子どもが授かればいいなと思っています。結婚してから旦那さんと避妊をせず、1週間に3回ほど性行為をしているのですが、妊娠には至っていません。わたしが気持ちの浮き沈みが激しく、精神疾患 […]

【Q&A】生理出血量の減少は不妊原因になる?~小塙先生【医師監修】

まおさん(31歳)   4月の生理から生理自体は出血が減ったように感じます。今までなら出血は1〜2日タンポンが必要なくらいの出血量、3〜4日目で出血は減り、5〜6日で茶おりが続き生理が終わる…という流れでした。それが4月、5月と生理は出血が1日目のタンポン必須なほど多量なのは変わらないの […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。