【Q&A】40代、妊娠率を高めるには~浅田先生【医師監修】
こずえさん (42歳) 海外の病院に通院していますが、日本のようにサプリを勧めてくれたり細かい説明をしてくれることはほとんどありません。 生活環境を整える以外、妊娠率を目指すために自分自身でできることはありますか? 現在まで子宮ポリープの切除と卵管造影検査を実施していますが、他に推奨される検査や治療 […]
こずえさん (42歳) 海外の病院に通院していますが、日本のようにサプリを勧めてくれたり細かい説明をしてくれることはほとんどありません。 生活環境を整える以外、妊娠率を目指すために自分自身でできることはありますか? 現在まで子宮ポリープの切除と卵管造影検査を実施していますが、他に推奨される検査や治療 […]
エリーさん (34歳) 顕微授精を行っています。 1回の採卵で8個胚盤胞を凍結でき、グレードはA5つ、B3つ。自然周期でAグレードの卵を3回移植しましたが1回目は化学流産、2回目は稽留流産、3回目は陰性でした。残り胚盤胞が5個(A2つ、B3つ)。ひたすら移植していくしか方法はないでしょうか? 保険で […]
キャロさん (41歳) 着床はするものの、その後が続かず流産を繰り返しています。今年になってPGT-A胚を2回移植しましたが陰性でした。貯卵がないため、また採卵するのですが、クリニックではPGT-Aで結果が出なかったので、次の採卵ではPGT-Aをせずに2個移植していく方向に戻してはどうかと提案されま […]
お文具さんさん(39歳) 転院前は、胚盤胞にならないことはなかったが、今は採卵しても卵が胚盤胞になりにくいです。 病院では「普通の人より胚盤胞になるのが少ない。今後の妊娠も難しい」と言われました。 また「どこの施設でもやっていることは変わらない。転院したければ、してもよい」と言われ、匙を投げられてい […]
nさん(33歳) 過去に採卵を3回していますが胚盤胞にいたりません(合計で40個以上卵が採れています) 先日、再度採卵をして今回も15個採卵できましたが、胚盤胞はゼロでした。 顕微授精で9個受精したようですが、3日目で成長が止まるようです。タイムラプスは実施済みです。 初期胚グレード2-3(7分割) […]
りんごさん (29歳) 8月に採卵を行いました。採卵数26個、成熟卵22個で10個を体外受精、12個を顕微授精にしました。 体外受精では10個中7個が受精、顕微授精では12個中8個が受精でした。 また、その後の培養で体外受精の3個と顕微授精の5個がDC胚でした。 最終的に初期胚1つ、胚盤胞4つを移植 […]
はなはなさん(44歳) このまま採卵を続けていけばいいのでしょうか?それとも高モザイク胚(18トリソミー)を移植すればいいのでしょうか? 卵は基本成熟卵が多く、4.3.5個採卵できます。 年齢もあるので諦め時も考えていますが、卵がまだ採れるのでどうしようか迷います。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニ […]
たまさん(40歳) 前回の採卵では良好胚も取れているため、誘発方法としては年齢的にも前回と同じくショート法をおすすめされました。アンタゴニスト法は第一子を妊娠できたため変えてみるか悩んでます。 また医師からはショート法ならゴナールFからレコベルに変えても良いかもと提案がありました。薬剤を変えても採卵 […]
catさん(43歳) 現在は貯卵しながらPGT-Aに出せるものは全て出す方向で通っていますが、去年2回C判定、今年になってPGT-A検査に出せる良好胚が得られず、凍結出来る卵すら得られにくくなって来ました。来年の2月で44歳になる為、そろそろ移植も検討しています。 移植する場合、年齢的に最短で妊娠し […]
りんさん(30歳) 一つ前の周期で採卵、今周期で移植の予定です。 先日エコーで卵巣に何かの塊(13mmほど)が見えると言われました。元々は子宮内膜症やチョコレート嚢胞の指摘を受けたことはありません。 採血でホルモン値を見てもらい、数値上は内膜症やチョコレート嚢胞、水が溜まっている可能性は低く「おそら […]