【Q&A】直近では最高の4個採卵できるも、すべて受精しませんでした~浅田先生【医師監修】
ういっちゃんさん (38歳) 低AMHで採卵数が2〜4個と少ないです。顕微授精を始めた時はまだしっかり受精したり胚盤胞まで育ったりしていたのですが、直近の採卵(2024.3)で最高の数4個採れるも全て受精せず。年齢やAMHの値も影響あるとは思うのですが、このような状態で卵胞刺激法は何か良い方法はあり […]
ういっちゃんさん (38歳) 低AMHで採卵数が2〜4個と少ないです。顕微授精を始めた時はまだしっかり受精したり胚盤胞まで育ったりしていたのですが、直近の採卵(2024.3)で最高の数4個採れるも全て受精せず。年齢やAMHの値も影響あるとは思うのですが、このような状態で卵胞刺激法は何か良い方法はあり […]
ここもさん (31歳) 男性不妊のため治療中です。わたし自身は慢性子宮内膜炎がありますが、それ以外の検査結果は特に問題ありません。これまで採卵2回、全て顕微授精で受精卵を育てました。 1回目はPPOS法(ゴナールエフ注射150、デュファストン毎日服用、2日前ブセレキュア点鼻薬)で12個取れ、すべて受 […]
yukariさん(34歳) 移植7回しそのうち1回化学流産、PGT-Aをして正常胚盤胞2個→1個妊娠するも9週で流産。凍結精子を全部使用し、再度Micro-TESEを行う予定ですが、男性不妊の医師から「AZF-c欠失で妊娠まで辿り着くまで苦労する人が多く、なかなかこの精子では厳しい」と言われました。 […]
もぐらさん(29歳) 病院側から3回の生理を見送るように言われ、夫婦で話し合った後、8月から妊活再開。10月にうっすらと妊娠検査薬に反応があったものの出血し、化学流産となりました。その頃から、夫があまり勃たない、出せないという状態になってしまいました。引越しや転職もあり、プレッシャーやストレスなども […]
人工授精後の経血減少、精子量・運動率低下は服薬による副作用? nocchiさん(35歳)約1 年前から本格的に人工授精に挑戦しています。フェマーラ®、レトロゾール、クロミッド®と3 回行いましたが妊娠しませんでした。クロミッド®後、経血の量が極端に少なくなり、膜のようなものが出てきたのはホルモン剤の […]
てん子さん (37歳) 男性不妊で顕微授精をしています。 一人目は2回目の人工授精で成功し、2018年に出産しました。 今までの治療は 1)採卵10個 2個凍結 1回目…化学流産 2回目…陰性 2)採卵4個 2個凍結 3回目…陽性(9週で流産) 4回目… […]
おばさん(30歳) 30代同い年夫婦です。 夫は原因不明の男性不妊のため顕微一択で治療中です。 去年の7月に男性不妊発覚、そこから治療開始しました。 夫の海外駐在(3~5年)が決まり、夫が出発までに凍結胚盤胞をつくるため採卵と顕微5回実施し、凍結できたのは2つです。 夫がいなくなってから凍結精子での […]
さくらさん(38歳) 治療歴7年目で2つ目の病院に通院中です。 培養士のレベルが高いとのお勧めがあり通院していましたが、この病院での治療はそろそろ頭打ちな気がしていて、先進医療のあるクリニックに転院を考えております。 そこで、ザイモートが気になっていますが、男性不妊で精子量・運動量ともに悪くても利用 […]
みちこさん(35歳) 夫との関係は良いもののセックスレスのため、家庭でシリンジ法を試してみたいと思ってます。 お医者さんからみて、シリンジ法は試してもよいものでしょうか? キットをネット購入することになると思いますが、専門家の方の説明をみて、安全でない、危険があるということなら、試すのをやめたいと思 […]
reiさん(30歳) 30歳同じ年の夫婦です。重度の男性不妊のため顕微授精一択で不妊治療始めて1年目です。旦那は今年から海外駐在のため一人で治療中です。今まで5回採卵していて、凍結できた胚盤胞は2個です。凍結精子も使い終わってしまい、次は初めての移植になると思います。移植前に移植に向けてできること、 […]