妊活再開後、不正出血が続いています
めぐ さん(33 歳) 産後1年経過したのでタイミング法で2人目を目指していますが、生理終了から1〜2週間あたりに不正出血が……。ストレスなどでホルモンバランスが乱れているのでしょうか? 大島クリニック 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982 年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科 […]
めぐ さん(33 歳) 産後1年経過したのでタイミング法で2人目を目指していますが、生理終了から1〜2週間あたりに不正出血が……。ストレスなどでホルモンバランスが乱れているのでしょうか? 大島クリニック 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982 年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科 […]
胚盤胞を移植しても陰性が続いています 相談者 : たぬさん(39歳)昨年の1月に胚盤胞で妊娠して出産。その年の9月から2人目の不妊治療を再開しました。37 歳の時に採った受精卵を使って3回胚盤胞を移植するも、1回目は稽留流産、あとの2回は陰性でした。私の場合、妊娠もしており、今回1回目の移植は着床し […]
ゆっこさん(36歳) 二人目不妊で今年から体外受精にステップアップし、先日2回目の採卵をしました。 高刺激(PPOS法)で19個採卵できたのですが、そのうち10個が未熟卵だったとのこと。 5個受精し、最終的に胚盤胞になり凍結できたのは2つ(4ABと4BC)でした。 未熟卵が多かった理由は何が考えられ […]
まりかさん (39歳) 第一子は下記検査後、ホルモン補充(ルティナス・ルトラール・エストラーナテープ)+バイアスピリン+seet利用、3回目の移植で出産(36週帝王切開)しました。現在、第一子時(36歳)の残り胚盤胞(すべて5-6日目胚盤胞 4BB グレード2のもの)で第二子治療中です。 <第一子時 […]
あやさん (42歳) 21年に採卵し、8個胚盤胞になりました。移植1回目は流産(5日目4AA)となり、絨毛染色体検査の結果、正常胚でした。不育症の検査をした結果、凝固系の異常が見つかり、その後バイアスピリン投与で2.3回移植。3回目の移植(5日目4AA)で子どもを授かり、現在1歳になります。今年、2 […]
ふじまるさん(43歳) 2011年~タイミング・AIH治療開始。2013年末頃にAMHの存在を知り、検査したところその時点で40代くらいの値だという事ですぐIVF・顕微に切り替えました。以降、採卵含め年に平均3回で行うも成果なしでしたが、10回目の挑戦あたりで陽性となり、2018.3 第一子出産(帝 […]
めぐみさん(40歳) 現在40歳、二人目妊活をしてます。 生理周期も安定していて30日です。 排卵検査薬、基礎体温などでタイミングを取っていますが、なかなか妊娠しません。 この年齢でタイミングは絶望ですか? 夫が体外受精などは考えてないみたいで…。 アドバイスをいただきたいです。 井上先 […]
まりなさん(27歳) 3/11に妊娠検査薬で陽性が出ましたが胎嚢が確認できないまま翌日出血し、化学流産でした。 遅れて生理がきたような感じでした。 ちょうど1年前から妊活をしていたので、ようやく妊娠した!と思いましたが、残念ながら違いました。 2人目がなかなかできないので、アドバイスいただきたいです […]
ねこうさぎさん(41歳) 現在、第一子を妊娠中で9月に出産予定です。残り1個、胚盤胞を凍結してあります。 来年の8月で43歳になりますが、43歳の誕生日を迎える前に保管してある胚盤胞を移植しないと保険適用にならないのでしょうか? できるだけ、保険で移植したいと考えていますが、第二子のためにいつから不 […]
かえさん(29歳) 昨年11月に第一子を出産しました。不妊原因は不明でしたが、AMHが低いので人工授精を3回行った後、体外受精をしました。胚盤胞が一つしか残らなかったのですが、その一つで妊娠できました。AMHの値は2年前の数値なので今はもっと下がってると思います。(2年で1以下に下がることはあるので […]