【Q&A】流産後の検査~藤本先生【医師監修】
うみさん(29歳) 初めての妊娠は7週で初期流産、2度目の今回の妊娠は、18週で後期流産してしまいました。 妊娠初期から「大きめの頸管ポリープがある」と言われ、頻繁に出血があったため、16週の時に切除しました。17週6日で破水してしまい入院したところ、頸管ポリープではなく、内膜(脱落膜)ポリープだっ […]
うみさん(29歳) 初めての妊娠は7週で初期流産、2度目の今回の妊娠は、18週で後期流産してしまいました。 妊娠初期から「大きめの頸管ポリープがある」と言われ、頻繁に出血があったため、16週の時に切除しました。17週6日で破水してしまい入院したところ、頸管ポリープではなく、内膜(脱落膜)ポリープだっ […]
もかさん(33歳) 過去8回移植し、6回流産となっています。 毎回判定日には高い数値で陽性となるのに、ほとんど5w2d~3dで出血からの流産となってしまいます。 移植5回目からはバイアスピリンを服用しましたが、PGT-A正常胚でも同じ結果でした。 今のクリニックでは「やれることはやっているので繰り返 […]
ナツコさん (40歳) 妊娠9 週後、2 度目の流産をしました。産科での絨毛染色体検査は正常。治療していたクリニックでは「流産は染色体異常によるもので、不育症ではない」とのことでした。自費診療も視野に入れて治療をしたいと考えています。次の生理がくる前に、タイミングを取って妊娠することは可能でしょう […]
りんごさん(38歳) 最初、自然妊娠しましたが、心拍確認前の7週で完全流産に。 子宮鏡検査をしましたが異常なし。その後、不妊治療専門クリニックを受診。そこで15 個採卵し、6 個胚盤胞になり凍結しました。その後、別の周期にグレードの一番良い4ABを移植するも陰性。その翌月4AB と4BB を移植して […]
ありささん(43歳) 化学流産2回、初期流産2回、中期中絶1回と妊娠できても出産までたどり着けません。 抗リン脂質抗体症候群による不育症の診断を受けています。今回11月に胎児の全前脳胞症が原因で中期中絶しました。 来年からまた妊活再開しようと思ってますが「今回は染色体異常なしの全前脳胞症で遺伝子の問 […]
着床までたどり着いても流産や死産を繰り返し、精神的な負担も大きい「不育症」。妊娠が継続できない原因や治療法はあるのか、不妊治療においてPGT(着床前遺伝子検査)はどのような役割を果たしているのか、はやしARTクリニック半蔵門の林裕子先生にお聞きしました。 はやしARTクリニック半蔵門 院長 林裕子 […]
ナツコさん (40歳) 8月中旬に妊娠9週で不妊クリニックを卒業したものの、その後数日で2度目の流産をしました。紹介先の産科で流産手術を受け、絨毛染色体検査をした結果、正常女児でした。 治療していたクリニックでは「流産は染色体異常によるもので、不育症というものはない」と言われていたので驚きました。手 […]
しのさん(32歳) 心拍1回確認後の流産を2回しました。 I-CAM・H療法を提案されましたが、あまり情報がなく、他の治療法などはないかと考えているところです。 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立 […]
3人目を希望して通院中。流産が続いていますが、自然妊娠する可能性は? 相談者:のののさん (30歳)5歳と1歳の子どもがいます。2人の間で1回、下の子が生まれて以降、稽留流産をしています。現在3人目の妊活をしていますが、流産が続いています。不育症の可能性がある場合、子宮卵管造影検査を行う必要性はあり […]
カンピアーノさん(43歳) 今年44歳になるので年齢的な焦りもあり、一刻も早く治療を再開したい気持ちもありますが、現在の自分の身体の状態が治療に適しているのかを、先ず検査をしてもらうのが良いのでしょうか。 体力がかなり落ちてしまい、現在、整体に通っている状態なので、基礎体力、基礎体温を上げて身体を整 […]