CATEGORY

治療別

【Q&A】出張の多い夫との妊活について~藤井雄太 先生【医師監修】

shikiさん(28歳) 自己流タイミング法での妊活が4ヶ月超経過しました。 夫が月の半分以上出張で居ないため、タイミングを合わせる事が難しく、一番タイミング取れた周期でも、排卵予測日の3~5日前だが実らず。 今後もこのスタイルは変わらないので、タイミング法以外に治療でカバーできることがあるのか知り […]

【Q&A】ホルモン補充周期での移植日について~藤本先生【医師監修】

えりんぎさん(32歳) 5回移植して2回陽性でしたが、2回とも心拍確認前の稽留流産でした。 前医でエストラーナテープ、ウトロゲスタンで2回陽性、1回陰性。現在の病院ではエストラーナテープ、ワンクリノンで2回陰性でした。 私にはウトロゲスタンの方が合っているのでしょうか?また、前医ではD17~19で移 […]

【Q&A】胚盤胞が少ない。このまま貯卵継続?~松浦俊樹先生【医師監修】

キキさん(43歳) PGT-Aができるクリニックへの転院を希望しています。 過去3回すべて採卵して数個採れても、胚盤胞になる受精卵は1個のみでした。 今後、凍結胚盤胞の貯卵を継続して、正常胚を移植していく方法がいいのか考えています。 ご意見いただきたいです。よろしくお願いいたします。 【医師監修】ア […]

【Q&A】子宮筋腫除去後陰性が続く。出来ることは?~高橋敬一先生【医師監修】

うどんさん(35歳) 【検査・治療歴】 〇不妊治療クリニックで「まず筋腫をとりましょう」と言われると同時に「精液所見(運動率や濃度)があまり良くない」と言われる 〇子宮筋腫を除去 〇治療を再開し、準備で甲状腺ホルモン、抗精子抗体、クラミジア抗体検査を受けるが特に問題なし。夫の精液所見があまり良くない […]

【Q&A】男性不妊が原因で流産を繰り返す?~加藤 徹 先生【医師監修】

Mさん (31歳) 2回目の流産になりました。 昨年は自然妊娠しましたが、8週目で稽留流産になりました。 その後、何か問題があるかもと不妊クリニックを受診して不妊検査をしたところ、男性不妊が見つかりました。人工授精を2回して妊娠できなかったので顕微授精にステップアップし、1回目の移植はホルモン周期で […]

【Q&A】子宮内膜炎疑い。抗生物質を飲んでも良くならない~浅田先生【医師監修】

ほわたまさん (30歳) 以前、この妊活相談フォームでPGT-Aを勧められ、実際に行いました。同じ4ABでも、ABCの判定に分かれる結果となり、驚きました。 正常胚が1つでもあってよかったとホッとしたところです。 子宮鏡検査をしたら内膜が赤いのが目立ち「子宮内膜炎かもしれない」という判定をもらいまし […]

【Q&A】凍結胚を残したまま転院してもいい?~浅田先生【医師監修】

HIROさん (39歳) 夏頃に体外受精の治療を再開したいと考えています。再開する際、現在通っているクリニックでは「残った凍結胚(3BB)を移植する事になる」と言われています。 4月に40歳になるため「移植前に少しでも卵子が若い内に採卵をしたい」と病院に伝えましたが、その場合は自費診療になるとのこと […]

【Q&A】新鮮胚移植を進められるのはなぜ?~藤野 祐司先生【医師監修】

てらさん (42歳) これまで胚盤胞移植5回、グレードのよいものもありましたが全て着床しませんでした。 着床の窓のズレはなく、子宮内フローラ検査も問題ありませんでしたが、2年ほど前の子宮鏡検査では内膜の炎症があり、抗生剤を1週間処方されたことがあります。その後、炎症がなくなっているかの再検査はしてい […]

【Q&A】移植後の出血について~福井敬介先生【医師監修】

りんさん(38歳) 昨年から体外受精を始め、今回の胚移植が3回目になります。 膣剤を入れていましたが、移植後1週間後くらいから出血が始まりました。 1回目のときと同じような状況なので、今回もダメだったのではないかと感じています。 妊娠判定について、医師からは「処方している膣剤がなくなる頃(移植後2週 […]

【Q&A】40代、低hCGで妊娠の可能性は?~小川誠司先生【医師監修】

みちさん(46歳) 2回目ホルモン周期で妊娠判定は一応着床したとの事ですが、数値が低くhCG15.3です。 次回、採血し、超音波検査で胎嚢確認ですが、数値が上がっていなければ妊娠は難しいのでしょうか 流産、化学流産になる可能性が高いのでしょうか? また余剰胚はグレード4bbが2つですが、妊娠の確率と […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。