CATEGORY

医療施設紹介

基礎体温が低温のまま。無排卵の可能性は?受診のタイミングは?

相談者 :miwaさん(36歳) ▶︎無排卵かどうかの判断はまだ早いですか? 2 人目妊活を始めて約半年、アプリで生理周期を入力して予測排卵日を目安にタイミングをとっています。前回の生理終了あたりから基礎体温を測っていますが、排卵から3~4日過ぎても低温期のままです。排卵が遅れているだけか、無排卵の […]

排卵が休診日に重なる人工授精の日程は? 薬の副作用も心配

相談者 :やまださん(37歳) ▶︎人工授精のタイミングと「カバサール®」の不安 人工授精を1回試しましたが妊娠に至らず、2回目を予定しています。通っている病院が土日お休みなのですが、排卵日が日曜日にあたった場合、日程はどのように調整すればいいでしょうか。また、「数値が35」ということで「カバサール […]

体重が急増したのは ピルを長く飲み続けた せいですか?

相談者 :ユイカさん(28歳) ▶︎ピル中止後の体重増加と腹部膨満の原因は? 8年間ピルを飲み続けていたのですが、次のシートに入るタイミングで7月3日から妊活のためにやめています。8月7日から月経がきたので排卵は戻ったのだと思いますが、この1カ月で体重が5キロほど増えてしまい、お腹もぽっこり膨らみ、 […]

卵管閉塞の可能性あり。自然妊娠できるか不安です

相談者 :ゆっかさん(35歳) ▶︎卵管鏡検査を受けたほうがいい? 結婚2 年目、妊活歴はおよそ1 年。右側の卵管が閉塞している可能性があると診断されました。甲状腺機能低下症の治療としてチラーヂン®を服用中で、ホルモン値や黄体機能は問題ありません。自然妊娠をめざしており、現在は左側の排卵に合わせてタ […]

教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.5「初診 」

教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.5「初診 」 不妊治療のクリニックを初めて受診する際は、「夫婦で行くべき?」「基礎体温はどうしたらいい?」など、わからないことも多いのではないでしょうか。初診に関するよくあるギモンについて、俵IVF クリニックの俵史子先生にお答えいただきました。 俵I […]

いま注目の抗酸化成分 PQQで卵子の抗老化を目指す

【医師監修】ARTクリニックみらい 村田 泰隆 先生 名古屋大学医学部大学院修了。IVF大阪クリニック、なんばクリニック勤務、竹内病院トヨタ不妊センター長、エンジェルベルクリニック不妊センター長を経て、2016年 ARTクリニックみらい開院。6年間で4000例を妊娠・出産に導く。医学博士。 加齢とと […]

第二子を望み23回採卵するも失敗。 高刺激法を試すべき?

相談者 :カーネーションさん(39歳) ▶︎高刺激法の体への影響について 第一子は初めての採卵で出産。第二子に向け23 回(毎回ほぼ1、2 個)採卵しましたが、空胞、受精できない、発育不良などで凍結に至らず。24 回目は高刺激法を提案されましたが、体への負担、早期閉経が心配です。AMH 値2.56n […]

直近2回の採卵で 受精可能な卵子はゼロ。 採卵周期が合ってない?

相談者 :みほさん(39歳) ▶︎流産後の採卵結果と対策について 低刺激法で治療中ですが、流産後の直近2 回の採卵で受精可能な卵子が採れませんでした。2 回目ではブセレリンを使用しましたが、排卵済みや空胞、未成熟卵のみ。先生から「生理周期的にD 12 の採卵は早く、質の良い卵子が採れないのかも」 と […]

子宮筋腫の手術前と 手術後、貯卵するなら いつがいいですか?

相談者 :とかとかさん(40歳) ▶︎子宮筋腫の手術予定。手術のタイミングは? 現在40 歳。治療を始めて半年ほど。これから子宮筋腫の手術を予定しています。今まで採卵は2回。1回目は39歳の時で、3個卵子が採れ、胚盤胞を1個凍結しました。2回目は40 歳の時で、7個卵子が採れたのですが、胚盤胞になっ […]

卵管留血腫があっても、体外受精なら妊娠率は 変わらない?

相談者 :じゅりさん(30歳) ▶︎チョコレート囊胞と卵管留血腫の妊娠率への影響 子宮内膜症で左右に最大3cm のチョコレート囊胞、左側は卵管留血腫もあり、おそらく癒着もあります。病院の卵胞チェックと基礎体温を元にタイミングをとって約1 年経ちますが、チョコレート囊胞と左側卵管留血腫があるため余計に […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。