CATEGORY

不妊原因

【Q&A】治療方針が変わらず焦りを感じています~北村先生【医師監修】

kakekoさん (40歳) 毎回hCGが途中で下がってしまいますが、病院では「着床までは進めているので染色体など卵の問題。地道に良い卵と出会えるまで採卵と移植を続けるしかない」と言われています。自分の問題なのではと考え始め、3月より漢方、鍼灸、腸活などをスタートしました。そのせいでは無いと思います […]

【Q&A】多発性の膜下筋腫の影響が心配です~稲垣先生【医師監修】

mkさん(42歳) 5年ほど前からタイミングを合わせていても妊娠せず、体外受精を2回しましたが着床したことがありません。採卵で卵は採れていて、胚盤胞になっています。今回、着床不全の検査で子宮鏡と通水検査を行ったところ、小さなポリープが見つかり、左卵管が詰まっていることがわかりました。それと、5年ほど […]

【Q&A】デュオスティムになるも採卵できず……~藤本先生【医師監修】

ピノさん(46歳) これまで人工授精4回(陰性、2回排卵済み)の後、初めての採卵を行いました。AMHは半年前の検査で1.4、夫の精子は特に問題なしです。採卵周期での卵胞チェックでは卵が3〜4つ見え、不揃いな成長で、デュオスティムとなりました。最終的に1回目に1つ採れた卵は「やや成熟しすぎ」との事で受 […]

【Q&A】着床不全の可能性は?~岩川先生【医師監修】

さあこさん(39歳) 移植4回が終わり、保険適用残り2回となりました。 残り回数を考えると不安もあり「陰性は年齢も高くなっていることもあり胚の染色体異常が、ほとんど」とは主治医から言われています。 フローラ検査は2回しました。 1回目は陽性出ており、以降3回陰性です。 主治医からは言われていませんが […]

【Q&A】ホルモン剤を飲むことに不安を感じています。~吉田昌弘 先生【医師監修】

yさん(30歳) 不正出血が続いています。 デュファストンという服用してしばらくすると生理が来るお薬はもらっていますが、薬に頼っていいものかと迷っています。 ホルモン剤を飲むと体がそれに頼ってしまって、悪い方向に向かってしまうのでは?と不安です。 多嚢胞性卵巣症候群で子供を望む場合、ホルモン剤、ピル […]

【Q&A】採卵までは順調ですが、胚盤胞になったことがありません。~髙木先生【医師監修】

YMさん(37歳) 約3年ほど、10回以上続けて体外受精・顕微授精を行なっています。それなりに成熟卵が取れ、そのうち5~6割は正常受精しますが、分割が途中で止まり、胚盤胞になったことがありません。これまで、4か所の不妊専門クリニックで低~高刺激法、カルシウムイオノフォアや透明帯除去培養、IMSIなど […]

最後の採卵をする前に、精子の質を上げるべき?

桑実胚移植で流産。 採卵までに精子の質を改善したほうがいい? 相談者 : やまさん(46歳)採卵を2回しましたが、胚盤胞に至らず、初期胚×4個、桑実胚×1個できました。桑実胚移植をしたところ妊娠しましたが、8週で流産。私が高齢のためと思っていましたが、病院からいただいた資料を見返していて主人の精子の […]

【Q&A】10回目胚盤胞移植も陰性でした~杉山力一先生【医師監修】

まりとさん (30歳) これからth1/th2、夫婦染色体検査を受けます。1回目のERA検査後、染色体異常でも着床はしていました。流産手術後一度も着床しなくなってしまいました。私の子宮内の問題だと思っています。他に検査出来るとしたら何でしょう? 不育症、着床不全に強いクリニックに受診しようかとも迷っ […]

1つでも卵子が採れるなら諦めたくない

卵子が採れるかぎり諦めたくありません 相談者 : さおりさん(45歳)42 歳の時に2回目の顕微授精で出産。44 歳の時から2人目の不妊治療を開始し、現在45 歳10 カ月です。1年前に胚盤胞を移植するも妊娠反応は出ず、その後何度採卵するも胚盤胞にならず、12 月の採卵で1つ4AA になったので3月 […]

卵管水腫が心配で、今後の選択も悩み中

貯卵を2個移植か、 破棄して採卵するか悩んでいます 相談者 : さーさん(33歳)保険適用が残り1回。残っている胚はday6 の4BA と4BCです。次移植するなら2個戻しの予定です。SEET 法は1回しています。day6 の4AA 移植時のグレード5AA、day6 の5BA 移植時のグレード6BA […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。