【Q&A】採卵でOHSSに。続けるべき?~浅田先生【医師監修】
さっちんさん (37歳) 妻37歳、夫39歳です。 タイミング指導から人工受精を半年、精液検査で運動率22%とのことから顕微授精と体外受精を半々で行いました。 採卵は6回しています。AMHは6.8、採卵は一度に20個以上の卵は採れます(OHSSになりますがそこは悩んでいません)。 しかし体外受精では […]
さっちんさん (37歳) 妻37歳、夫39歳です。 タイミング指導から人工受精を半年、精液検査で運動率22%とのことから顕微授精と体外受精を半々で行いました。 採卵は6回しています。AMHは6.8、採卵は一度に20個以上の卵は採れます(OHSSになりますがそこは悩んでいません)。 しかし体外受精では […]
みいさん(36歳) 今まで妊娠2回(タイミング法と自然)をし、どちらも稽留流産をしています。 今回、人工授精2回実施し、どちらも授精、着床せず。 ステップアップで体外授精に移ります。 1月の自己注射開始前の検査数値から、E2、p4の数値がとても低い事が気になりました。 ドクターからは問題なしと言われ […]
まむさん (37歳) 一年前から2人目の妊活をしています。(2023年1月に1人目を経膣分娩で出産) 今月38歳になります。 今まで採卵2回、移植を2回しましたが妊娠に至っていません。 3回目の胚盤胞移植を控えていますが、どの胚盤胞を戻すか悩んでおります。 現在の凍結胚(4AB、3BB、4AC、3A […]
教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.1 「初診」のアレコレ 初めての不妊治療でクリニックを受診する際、「初診の日はいつにすればいい?」「検査や治療は痛くない?」「夫も一緒に来るべき?」など、疑問や不安がいっぱいなのではないでしょうか。初診に関するよくある疑問について、俵IVFクリニックの […]
とまとさん(38歳) 車で1時間程かけて通院しています。 人工授精当日から1週間以上または2週間以上経過した頃に不調(頭の違和感や頭痛、下腹部が熱くなる感じや下腹部の違和感)を感じる事があります。 歩いていけるところにある産婦人科(不妊治療専門ではない)で診てもらい、処置や薬の処方をしてもらうのは難 […]
チョコさん (36歳) ①今回採卵のためクロミッドを服用していました。採卵日からちょうど2週間で生理が来ましたが量がいつもに比べて少なく、3日で完全に終わってしまいました。異常でしょうか? ②今回で3回目の体外受精です。 今までの2回は5日目4bbの凍結胚を移植しましたが1回目は着床せず。2回目は着 […]
まいこさん (36歳) タイムラプスを使った体外受精をしています。 1回目初期胚good着床せず、2回目胚盤胞3bc着床せず、次回3回目初期胚good(3日目9細胞)移植予定です。 もし今回駄目だった場合、初期胚の段階で分割状態が良好だとしても凍結せず、胚盤胞まで培養してもらった方がいいのではないか […]
星木さん(37歳) 体外受精で2人目を希望しています。1人目の時の凍結胚盤胞があります。 ERA検査(ズレなしの結果)をして1回移植→陰性。排卵がなかなか起きず、採血結果にて点鼻薬決定。点鼻薬の日に排卵痛がありましたが、点鼻薬から2日後を排卵日と決定し、移植して陰性でした。 今回排卵が遅かったためフ […]
ゆあさん(36歳) ホルモン補充周期、凍結融解胚移植(5AB、AHAあり) 移植3日前にSEET法実施(その際血液検査、エコー検査なし) 移植後の診察にて、血液検査(移植の30分前)P4:0.05/E2:203と報告。移植時は内膜の厚さは測ってないのか?報告なしです。(前回の2回分の移植時は、E2: […]
やすさん(37歳) 転院について悩んでいます。1回目の採卵はD12、2回目の採卵はD13、3回目の採卵は卵の育ちが遅くD16でした。 胚盤胞までいかず、初期胚凍結も1個しか出来ていない状態で焦っています。現在のクリニックはサプリを処方しないので、個人で葉酸サプリを飲んでいます。AMHを先日測ったら以 […]