【Q&A】夫の出張と治療~藤井雄太 先生【医師監修】
なさん(31歳) 夫の出張が多く、1~2週間に1回しか帰宅できないことがほとんどで、排卵日に合わせたタイミングが取りづらいです。 そのストレスのせいか、今回の生理が大幅に遅れてしまいました(前回の生理から60日開きました)。 妊活を始めてまだ半年経っていませんが、1年以内に妊娠したいので、早期から人 […]
なさん(31歳) 夫の出張が多く、1~2週間に1回しか帰宅できないことがほとんどで、排卵日に合わせたタイミングが取りづらいです。 そのストレスのせいか、今回の生理が大幅に遅れてしまいました(前回の生理から60日開きました)。 妊活を始めてまだ半年経っていませんが、1年以内に妊娠したいので、早期から人 […]
kmさん(31歳) 1回目の人工授精の際は排卵確認後、人工授精後14日~16日目には生理が来ると言われていたのですが、結局生理が来たのは18日目でした。 遅れる原因はどういったことが考えられるのでしょうか。 私が無排卵だったという可能性はあるのでしょうか。 また、2回目の人工授精の際の精子の結果があ […]
いくさん(34歳) ①精子の質について 1回目の体外受精の結果が悪く、2回目に向けて半年間体質改善など心がけてきました(夫は特に何か取り組みはしていません)。 転院もして2回目の体外受精を実施した結果、採卵数・受精数ともに劇的に改善しましたが、胚盤胞凍結まで至りませんでした。 受精卵3日目から成長が […]
よっしーさん(33歳) 今回初めての体外受精予定です。 エストラナテープとジュリナを服用し、D16に通院。 「内膜は問題なしだけどホルモン値が不足しており、再度D23に通院を」と指示がありました。 問題なければ、D29-31ぐらいに移植予定です。 しかし、D20-25ぐらいが移植に適しているとネ […]
mmmさん(33歳) 顕微授精をしています。 採卵1回目→ppos法採卵数9個、胚盤胞にならず凍結なし 転院後、現在の病院に通っています。採卵2回目→ロング法採卵数19個、胚盤胞ならず初期胚グレード3を凍結→移植するも陰性 採卵3回目→アンタゴニスト法採卵16個、胚盤胞ならず 採卵を繰り返しても上手 […]
ゆかさん(34歳) 妊活を開始して1年経ちました。 なかなか妊娠せず、半年前からタイミング法をしても授からないため、昨日、卵管造影検査を受け、本日2回目のレントゲンを撮り行きました。結果としては、右側卵管の先端が映っておらず、右の卵管が詰まっているから映らないのか、細くて映らないのか、原因追求するに […]
ひつじさん (31歳) 人工授精のタイミングと治療中の超音波についてご相談させていただきます。先月、初めての人工授精を行いました。 生理から10日目に超音波で卵胞と子宮内膜をチェックしていただき、その2日後に人工授精日を指定されました。 ここ数ヶ月の周期では生理から16日前後で排卵予定だったため、や […]
ぽんさん (33歳) AMH:16.47 <検査・治療歴> もともと半年に1回ほどの頻度で生理不順があり、妊活開始後半年で不妊治療クリニックを受診。プロラクチン若干高め、PCOSぎみと診断。フェマーラを服用し排卵させ、4回人工授精を行いましたが、妊娠せず、夫が乏精子症ということもありステップアップ。 […]
相談者 :わいさん(30歳) ▶残り3回の保険適用内で妊娠するには 2人目の妊活を始めて約3 年。タイミング法、AIH4 回。転院後4AB、4BB、3BB の胚盤胞を移植するも陰性に。主治医は「相性の合う受精卵と出会っていないからコツコツ移植するのがよいのでは」とのこと。現在はエストラーナ®テープと […]
あずさん(31歳) 移植4回目で5BB胚盤胞2個移植しましたが結果が出ませんでした。 着床しない原因は子宮内膜異型増殖症と関係ありますか? 子宮内膜細胞診は1年前していますが異常なしでした。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業。同年4月、九州 […]