CATEGORY

20代

教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.1「初診」のアレコレ!!【後編】

教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.1 「初診」のアレコレ 初めての不妊治療でクリニックを受診する際、「初診の日はいつにすればいい?」「検査や治療は痛くない?」「夫も一緒に来るべき?」など、疑問や不安がいっぱいなのではないでしょうか。初診に関するよくある疑問について、俵IVFクリニックの […]

【Q&A】20代で顕微授精でも妊娠できない~田中温先生【医師監修】

ねこさん(28歳) 今まで一度も妊娠検査薬が陽性になったことがありません。20代で受精も着床もできません。 考えられる原因、対策(サプリ、生活習慣、先進医療など)、私に妊娠できる可能性はあるのか教えていただきたいです。 また、どのくらいの時期で転院を考えるべきでしょうか。 田中先生に、お話しを聞いて […]

【Q&A】卵管水腫の治療はすべき?~岡野先生【医師監修】

てんさん(23歳) 18歳の時にエコー検査で「卵管水腫がある」と言われ、現在まで様子見をしてきました。 結婚もしたのでそろそろ妊活をしたいのですが、先に卵管水腫の治療をした方が良いでしょうか。 絹谷産婦人科の岡野真一郎先生に伺いました。 【医師監修】岡野 真一郎 先生 (絹谷産婦人科 副院長) 川崎 […]

【Q&A】移植2回目以降にできる治療法とは?~宇津宮先生【医師監修】

Kさん(27歳) 先月、初めて胚移植しました。 結果としては陰性だったのですが、その際に先生に「1回目だし処置できないからこんなもんだね」と言われました。 1度目にはできないが、2度目以降できる処置とはどのようなものなのか、聞けていないのですが気になっています。 今月2度目の移植になるのですが、今の […]

【Q&A】卵胞が消えてしまった原因~船曳先生【医師監修】

ののさん(29歳) 9/25の内診で11~13mmの3つ卵胞が育っていると言われ、9/30に再度内診したところ、3つの卵胞がなくなっていると言われました。9/30の朝に排卵検査薬は陽性になっており、それも伝えたのですが、「多嚢胞性卵巣症候群による小さい卵胞に反応してしまったのでは?」と医師に言われま […]

【Q&A】4日目胚盤胞でも大丈夫?~浅田先生【医師監修】

りんかさん (28歳) 胚盤胞と卵子について質問があります。9月の採卵で卵子が4個採れ、成熟卵が1個、未熟卵が3個。 精子は、調整後精液量0.5、運動精子濃度8.4、精子濃度8.4、運動率100.0%、ZyMot処理をしました。 凍結結果は、4日目5AB (2前核)が1つでした。●一つ目の質問です。 […]

【Q&A】タイミング法と人工授精~田中温先生【医師監修】

みーさん(29歳) 1人目の不妊治療時はクロミッドを服用したら排卵していましたが、今回はクロミッドでは育たずHMG注射に切り替えることになりました。きちんと排卵するようになって2か月目になります。タイミング法で2回ダメでした。 医師からは「人工授精は考えませんか?」と問われ、自分たちの気持ちとしては […]

【Q&A】ピル中止後はいつ妊娠できる?~岩川先生【医師監修】

Remiさん(20歳) ピルを最近まで飲んでいました。妊娠を希望するため、薬を辞めることを決めました。 25日から休薬期間に入り29日に消退出血がありました。早くてどれくらいで妊娠することが出来ますでしょうか。 タイミング的にどの辺で行為を行えばよろしいでしょうか?妊娠しやすい日はいつ頃でしょうか? […]

【Q&A】保険内で2個移植はできる?~井上善仁先生【医師監修】

れなぴさん(29歳) 主人が乏精子症で顕微授精をした方がよいと言われました。しかし、金銭的にも2回までしか出来ません。 妊娠率を上げるためにこちらの都合で2個戻しは保険適用内で出来ますか? 多胎のリスクは承知の上です。私は検査等は問題ありません。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁  […]

【Q&A】妊活を始めて月経周期が長くなりました~岡野先生【医師監修】

Miiさん(27歳) 妊活前までは、生理周期が30日周期でした。 妊活を初めて2周期目に入りますが、前回は34日、今回は36日と周期がかなり遅れています。 それほど遅れたことは今までないのですが、妊活によって生理が遅れることはよくあることなのでしょうか。 周期がバラバラだと排卵日特定が難しく、何か身 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。