【Q&A】閉経が近い。治療方針~宇津宮先生【医師監修】
さささん(47歳) 先日主治医から「血液検査や内診から閉経に差し掛かっている」と半ば諦めるように言われました(他院で体外受精はこれまで3回着床しませんでした)。夫とも相談して、できる限り治療を進めたい意向を伝え、採卵の時期を待っている状況です。 特に薬を出される事はありませんでした。 主治医に聞くと […]
さささん(47歳) 先日主治医から「血液検査や内診から閉経に差し掛かっている」と半ば諦めるように言われました(他院で体外受精はこれまで3回着床しませんでした)。夫とも相談して、できる限り治療を進めたい意向を伝え、採卵の時期を待っている状況です。 特に薬を出される事はありませんでした。 主治医に聞くと […]
あささん(32歳) 将来的にあと2人は子供がほしいと思っていますが、1人目を妊娠、出産するのに4回移植を行ったこともあるので、なるべく早めに治療に取り組みたいと思っています。 今ある3つの凍結胚を使って移植後に採卵するべきなのか、早めに採卵をして万全な状態にして移植をするべきなのか迷っています。 ま […]
りんさん(30歳) 一つ前の周期で採卵、今周期で移植の予定です。 先日エコーで卵巣に何かの塊(13mmほど)が見えると言われました。元々は子宮内膜症やチョコレート嚢胞の指摘を受けたことはありません。 採血でホルモン値を見てもらい、数値上は内膜症やチョコレート嚢胞、水が溜まっている可能性は低く「おそら […]
明星さん (27歳) 卵管造影検査で右側狭窄、左側閉塞がわかりました。 卵管の手術を受けるべきか、体外受精に進むか、迷っています。 浅田先生に聞いてきました。 【医師監修】浅田レディースクリニック 浅田義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研 […]
くるみさん (26歳) 今回5回目の人工授精をしました。7月31日の夜23時と24時にブセレリン点鼻薬をして、8月2日の昼頃に人工授精をしました。その時の卵胞は18ミリ弱です。先生曰く排卵しかけているとのことで、いつも人工授精後オビドレル皮下注射をうち排卵してますが、今回は排卵中とのことで打ちません […]
おんさん (33歳) 先日1回目の凍結胚移植を行いましたが陰性でした。2回目を行うにあたり、工夫できる点はありますか。 (主治医に質問したところ、2回目は移植時期を検討する予定とのことでした) 初回の移植から使用できる先進医療はSEET法でしたが、生殖移植ガイドラインで推奨度Cだったため実施しません […]
いちさん (41歳) 現在41歳で、体外受精を2回したため、保険内ではあと1回しかできません。 その1回を大切にしたいので、不妊の原因を探るための検査をしたいのですが、どの検査をしたらいいのでしょうか。 着床すらしないので、子どもがいない人生を考えなければいけないのかと思うと恐怖を感じます。 金銭面 […]
titiさん (40歳) 体外受精の胚移植1回目は、判定日前に生理が来ました。 2回目は、判定日に陽性後、次の胎嚢確認前に出血、腹痛で急遽診察。子宮外妊娠でした。 今まで出産、流産含め5回の自然妊娠では異常妊娠はなかったのですが、体外受精で子宮外妊娠になりました。自分の臓器が無くなった事もショックで […]
ユイカさん (28歳) 8年間ピルを飲み続けていたのですが、次のシートに入るタイミングで、7/3から妊活のためやめております。 昨日8/7から月経が来たので排卵は戻ったのだと思いますが、この1ヶ月で体重が5キロほど増えてしまい、お腹もぽっこり膨らみ、ガスも多く張っている感じがします。これはピルや […]
さくらさん(29歳) 2025.8.7(卵胞21mm)のフーナーテストで精子が全く動いていないと言われました。精液検査で問題はなかったので、相性が悪いか私に抗精子抗体があるのかもしれないとのことで、タイミング法よりも人工授精を始めた方がいいと言われました。 抗精子抗体はあっても治療方針は変わらないか […]