CATEGORY

治療別

【Q&A】橋本病の不妊治療~小川先生【医師監修】

はなさん(41歳) 現在、顕微授精を行っています。採卵5回、移植3回、着床はしていません。橋本病を持っていてチラージンを87.5mg服用しています。病院の検査でTSHが2.8だったのでチラージン100mgに増えました。血液検査でプロラクチンの値が21あったのですが、移植時の値として問題ないか知りたい […]

【Q&A】流産後の不妊治療について~重富先生【医師監修】

Mさん (30歳) 3月に流産手術をしてからまた生理が再開したので、タイミング法で排卵検査薬を使いながら妊活しております。 妊活再開から2周期ですがリセットが来てしまいました。 流産経験もあることから次リセットが来たら不妊クリニックに診てもらおうと思っています。アドバイスがいただきたいです。 重富先 […]

【Q&A】流産後の受診タイミングは?~中村先生

Mさん(30歳)   3月に流産手術をしてからまた生理が再開したので、タイミング法で排卵検査薬を使いながら妊活しております。 妊活再開から2周期ですがリセットが来てしまいました。流産経験もあることから次リセットが来たら不妊クリニックに診てもらおうと思っています。アドバイスがいただきたいです。 なかむ […]

【Q&A】精子が0でも自然妊娠できますか?~永尾先生【医師監修】

るるさん(26歳) 夫の検査結果(手術前までの検査で0)、手術の経過を踏まえて今後自然に妊娠できる可能性があるのかが知りたいです。ネットにある論文などを読み漁りました。夫のような無精子症は精巣性無精子症(原発性精巣機能障害)にあたるのかなと思います。精索静脈瘤があれば、手術後30%の確率で精液中に精 […]

【Q&A】卵巣出血かLUFか~川越先生【医師監修】

ほくほくさん(30歳) D19で排卵確認できず黄体補充を行い移植日をむかえた際エコーにて「卵巣出血(28mm程度、自覚症状なし)がある」]と医師より言われましたが、自分的にはLUFではないかと思っています。 <質問1>エコーで卵巣出血とLUFとは見分けがつくものなのでしょうか? <質問2>LUFにつ […]

【Q&A】排卵期を迎えても体温が上がりません~松原先生【医師監修】

ぽんまゆさん(25歳) 最近基礎体温を測り始めたのですが、今月の体温が排卵期を迎えても高温期に上がることはなく、低温期が19日も続いているので不安になってしまいました。一度、病院で検査したほうがいいのでしょうか? 操レディスホスピタルの松原先生に伺いました。 操レディスホスピタル 松原 寛和 先生 […]

【Q&A】何からやるべきかわからない~髙木先生【医師監修】

ゆりさん(32歳) 次の生理がきたら妊活スタートと思っているのですが、何からやるべきかわかりません。子宮内膜症等があるため妊娠しづらいかなとは思っていますが、ブライダルチェックを受けたわけではないのでわかりません。自己流でタイミングをとっていくのが無難かなと思いますが、現在32歳、夫は34歳なので、 […]

【Q&A】バイアスピリンでもアレルギー症状が出るのか心配です~藤本先生【医師監修】

おにおんさん(29歳) 23歳頃、ピルを処方してもらおうとしたところ「プロテインS活性が低く、血栓が出来やすい」と言われ、服用中止。2022年7月に自然妊娠するも推定7週で流産(コロナ感染により受診出来ておらず推定)しました。流産がプロテインS活性との関連はあるのか不安があり、地元の産婦人科で不育症 […]

【Q&A】産後の妊活開始時期について~林先生【医師監修】

ルウさん(29歳) 2023年11月に一人目を出産しました。顕微授精での妊娠でした。子どもを3人望んでいます。しかしAMHが2年前の時点で1.19でした。妊娠できる期間はどれくらい残されているのでしょうか? また、以前に通っていた不妊クリニックに治療時期について相談へ伺ったところ、「産後1年以内の妊 […]

【Q&A】妊活開始後のびおりが出なくなりました~加藤 徹 先生【医師監修】

ちゃあさん (26歳)   妊活を始める前までは排卵前くらいにのびおりが大量に出ていたのですが、妊活開始後、のびおりが全く出なくなりました。 おりもの自体の量が減って、以前はおりものシートが上から下まで汚れていたのが今は真ん中だけ少し付くくらいです。 排卵検査薬を使用して基礎体温も付けているので、排 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。