【Q&A】保険で治療中、保険適用外の検査を希望していますが…~中村先生
さんさん(29歳) ヒューナー検査が不良のため、抗精子抗体検査を希望しましたが「保険適用外になるため、これ以降は治療も保険適用外になります」と言われました。検査一つでも保険適用外であれば、今後一切保険適用で治療できないのでしょうか。タイミング法6回以上、人工授精4回、自己流は通院以外で毎月チャレ […]
さんさん(29歳) ヒューナー検査が不良のため、抗精子抗体検査を希望しましたが「保険適用外になるため、これ以降は治療も保険適用外になります」と言われました。検査一つでも保険適用外であれば、今後一切保険適用で治療できないのでしょうか。タイミング法6回以上、人工授精4回、自己流は通院以外で毎月チャレ […]
かなさん(29歳) TRIO検査を受けてから初めての体外受精でしたが、着床しませんでした。TRIO検査前に2回体外受精を行いましたが、その2回とも0で、一度も着床していません。ラクトバチルスの膣錠を入れたり、細菌を殺す薬を飲んだりして挑んだ体外受精だったので、ショックが大きく、さらに陰性の結果がでた […]
なるさん (25歳) 体外受精をしていますが、AMHが0.5で、注射で卵を育てても1つしか育ちません。 5月の採卵でようやく1つ採れたのですが、未熟卵で受精する前に成長が止まりました。 採卵数や受精率など、転院することで変わることはありますか? 採卵数、受精率を上げるにはどうすればいいですか? 藤野 […]
kakekoさん (40歳) 毎回hCGが途中で下がってしまいますが、病院では「着床までは進めているので染色体など卵の問題。地道に良い卵と出会えるまで採卵と移植を続けるしかない」と言われています。自分の問題なのではと考え始め、3月より漢方、鍼灸、腸活などをスタートしました。そのせいでは無いと思います […]
ともなさん(35歳) ワンクリノンゲルを使用し、黄体ホルモンを補充していたのに生理がきてしまった理由が知りたいです。 (黄体ホルモンも、薬やどこから摂取するかで吸収率は変わるのか) また、解決案はありますでしょうか。 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 […]
くろさん(34歳) 3月末より転院にてタイミング法を実施しています。 3.22 hcg注射5000単位施行22日と23日にタイミングをとりました。 4.1 エコーにて排卵を確認し、その日より月経周期を整えるためルナベルを6日間処方され内服中です。 ピル内服中、基礎体温は高温期を維持するのでしょうか? […]
mkさん(42歳) 5年ほど前からタイミングを合わせていても妊娠せず、体外受精を2回しましたが着床したことがありません。採卵で卵は採れていて、胚盤胞になっています。今回、着床不全の検査で子宮鏡と通水検査を行ったところ、小さなポリープが見つかり、左卵管が詰まっていることがわかりました。それと、5年ほど […]
カンピアーノさん(43歳) 今年44歳になるので年齢的な焦りもあり、一刻も早く治療を再開したい気持ちもありますが、現在の自分の身体の状態が治療に適しているのかを、先ず検査をしてもらうのが良いのでしょうか。 体力がかなり落ちてしまい、現在、整体に通っている状態なので、基礎体力、基礎体温を上げて身体を整 […]
ピノさん(46歳) これまで人工授精4回(陰性、2回排卵済み)の後、初めての採卵を行いました。AMHは半年前の検査で1.4、夫の精子は特に問題なしです。採卵周期での卵胞チェックでは卵が3〜4つ見え、不揃いな成長で、デュオスティムとなりました。最終的に1回目に1つ採れた卵は「やや成熟しすぎ」との事で受 […]
さあこさん(39歳) 移植4回が終わり、保険適用残り2回となりました。 残り回数を考えると不安もあり「陰性は年齢も高くなっていることもあり胚の染色体異常が、ほとんど」とは主治医から言われています。 フローラ検査は2回しました。 1回目は陽性出ており、以降3回陰性です。 主治医からは言われていませんが […]