CATEGORY

治療別

【Q&A】採卵前E2が高いのに採れない~岡村先生【医師監修】

Momoさん(43歳) この1年、顕微授精 (IMSI/PICSI/Zymort処理あり、卵子活性化処理あり) をしています。 採卵5回するも、受精率が30%ほどです(抗核抗体検査異常なし)。 PPOS法で卵子は8個ほど採れていたのですが、なかなか受精してくれません(以前他の刺激法を試すも副作用や卵 […]

【Q&A】自然妊娠するためにできること~中村先生

きちさん(28歳)   自然妊娠するにはどのくらい可能性があるでしょうか? なるべく早く妊娠したいと思っています。クロミッドを処方された場合はどのような治療方針が見込めるのか、サプリや食事の見直しで体質が改善するのか知りたいです。 なかむらアートクリニックの中村先生に聞いてみました。 なかむらアート […]

【Q&A】移植6回陰性。原因は?~稲垣先生【医師監修】

けいさん(38歳) 胚移植をこれまでに6回行いましたが、1回稽留流産、5回は着床しませんでした。 いずれも5BB以上です。転院後、6BBの移植を行った際はSEET法も行いましたが陰性。 黄体ホルモンの開始時刻についてクリニックからの詳細な指定がありません(朝からという指示) 移植は17時からです。朝 […]

【Q&A】良好胚盤胞でも着床しない。対策は?~髙木先生【医師監修】

ぺこさん(29歳) 良好な胚盤胞、内膜の厚さ(15mm)で移植しても着床すらしませんでした。 受精卵の能力かもしれませんが、より着床の可能性を高めるために自分でできることは何でしょうか? また、そもそもなぜ自然妊娠ができないのでしょうか…? 津田沼IVFクリニックの高木先生に伺いました。 […]

【Q&A】刺激法で胚盤胞到達率は変わるのか?~小川達之 先生【医師監修】

パンプキンさん(36歳) 生理11日目でのE2について「問題ない」と言われましたが、低すぎるのではないでしょうか。内膜が薄すぎなければ良い、というものなのでしょうか? なぜエストラーナテープを貼っているのに低いのでしょうか?E2は妊娠出産にどのように作用しますか? 亀田IVFクリニック幕張の小川達之 […]

【Q&A】低温期なのに基礎体温が高い~松原先生【医師監修】

りなさん(29歳) まだ不妊治療をしていませんが、2024年6月26日に9週で稽留流産しまい、そこから1周期あけて妊活を再開しましたが生理の乱れがあり、漢方を飲んでいます。今回、排卵チェックをしてもらってタイミングもとりましたが妊娠はしませんでした。基礎体温も以前より乱れていると感じます。 ホルモン […]

【Q&A】子宮内膜炎について~藤本先生【医師監修】

りんさん(32歳) 体外受精で授かった第一子を臨月で死産してしまいました。4か月経過して、現在は体外受精胚移植に向けて準備をしているところです。子宮鏡検査で、子宮内膜炎の疑いと診断されました。次回EMMA検査をすることになりましたが、薬などは処方されていません。改善に向けて何か出来ること、治療はない […]

【Q&A】基礎体温について悩み~岩見先生【医師監修】

もりんさん (26歳)  もともと夜間の中途覚醒が多く、7時間程度の睡眠の中で4回ほど起きています。覚醒の時間は10分ほどですをが、寝返りを打つなど動いてしまいます。基礎体温を測定する時間は目が覚めた時間ではなく、いつも同じ時間の起床時でよろしいのでしょうか? その場合の体温は、正確ではなく参考程度 […]

【Q&A】治療再開前に不育症の検査は必要ですか~村田先生【医師監修】

ナツコさん (40歳) 8月中旬に妊娠9週で不妊クリニックを卒業したものの、その後数日で2度目の流産をしました。紹介先の産科で流産手術を受け、絨毛染色体検査をした結果、正常女児でした。 治療していたクリニックでは「流産は染色体異常によるもので、不育症というものはない」と言われていたので驚きました。手 […]

【Q&A】セックスレスですが子どもがほしいです~高橋敬一先生【医師監修】

佐藤さん(31歳) 結婚してからずっとセックスレスですが、子供がほしいです。不可能でしょうか? もし可能な場合、助成や保険制度の対象とはならないのでしょうか? 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立国 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。