【Q&A】20代で顕微授精でも妊娠できない~田中温先生【医師監修】
ねこさん(28歳) 今まで一度も妊娠検査薬が陽性になったことがありません。20代で受精も着床もできません。 考えられる原因、対策(サプリ、生活習慣、先進医療など)、私に妊娠できる可能性はあるのか教えていただきたいです。 また、どのくらいの時期で転院を考えるべきでしょうか。 田中先生に、お話しを聞いて […]
ねこさん(28歳) 今まで一度も妊娠検査薬が陽性になったことがありません。20代で受精も着床もできません。 考えられる原因、対策(サプリ、生活習慣、先進医療など)、私に妊娠できる可能性はあるのか教えていただきたいです。 また、どのくらいの時期で転院を考えるべきでしょうか。 田中先生に、お話しを聞いて […]
てんさん(23歳) 18歳の時にエコー検査で「卵管水腫がある」と言われ、現在まで様子見をしてきました。 結婚もしたのでそろそろ妊活をしたいのですが、先に卵管水腫の治療をした方が良いでしょうか。 絹谷産婦人科の岡野真一郎先生に伺いました。 【医師監修】岡野 真一郎 先生 (絹谷産婦人科 副院長) 川崎 […]
かきさん(30歳) 今までに採卵3回、移植6回(うち2回2個移植)をしています。移植5回まで着床すらせず。 6回目の2個移植でhCG350で着床しましたが、その後、胎嚢確認できず化学流産となってしまいました。 残り4AB胚盤胞が1つ残っていますが、PGT-Aも検討しています。この年齢で保険を使いきっ […]
まなさん(37歳) 今まで高刺激クリニックに通い、胚盤胞まで育って凍結、移植までできていました。しかし、現在のクリニックは低刺激で個数が少なく、胚盤胞までいきません。また、偶然なのかもしれませんが、どれも6日目の初期胚盤胞で発育停止になってしまいます。 採卵を繰り返せばいつかは胚盤胞凍結までたどり着 […]
みきさん(31歳) 現在の病院で6個凍結胚ができました。2点質問があります。 1. 前回移植をしたがその病院ではホルモン値をみる血液検査がなく内膜の厚さだけで不安でした。 前に通っていた病院では細かくホルモン値を見ていただいていました。病院によると「血液検査の結果が全てではないから見ない」といわれた […]
ねこさん(40歳) 移植日が決まりました。クリニックに行ったら「もう既に排卵しており、いつ排卵したかも分からないから今回の移植は飛ばした方がいい」と言われましたが、仕事の関係もあり、三日後に移植することにしました。 この場合でも妊娠する方はするのでしょうか?全く希望がないなら辞めた方がいいのか迷って […]
ねこさん(41歳) 現在イタリアに在住しています。 2023年11月に自己流タイミング法で妊娠しましたが、8週目で心拍が確認できず流産判定をされました。原因は特に説明されませんでした。その3ヶ月後からまた排卵検査薬を使ったり、基礎体温を測り、自己流タイミング法で妊活を始めましたが、なかなか妊娠できま […]
さきさん(39歳) これまでに採卵5回、胚移植6回行うもhCGは毎回かする程度です。今年8月と10月の2回の採卵では卵子も採れ、成熟卵であるものの1個も胚盤胞に到達していません。サプリや鍼灸にも通っています。精子も問題ないと言われています。 次は低刺激法を提案されています。今より採卵数が減るのに胚盤 […]
なのさん(32歳) 現在すでに7回目の移植に進むため自費診療をしています。転院前の病院に5BBの凍結胚2つ保存中。 採卵を2回続けて実施していますが、卵胞が育つものの空胞や未成熟卵が多い状況です。 どちらも1個しか受精卵ができず、PGT-Aにもなかなか出せません。トリガーは点鼻薬のみです。今回点鼻薬 […]
こぶしさん(33歳) 明確な原因はなく、このまま自然排卵で人工授精を続けるのか、排卵誘発剤を使って人工授精をするか、体外受精に進むか迷っています。 排卵誘発剤を使って人工授精をする場合、卵子の質が良くなり着床につながりやすくなるといった効果はありますか? 私は体外受精に進みたいと考えていますが、夫は […]