【Q&A】染色体異常なしでも流産…~宇津宮先生【医師監修】
ぷーこさん(31歳) 胚盤胞のグレードが低く(毎回BCやCB。10個ほど採卵しても凍結できるのは2つ。6.7日受精はしています)流産を繰り返していて、3度目は染色体異常なしでの流産でした。11月の採卵でグレードの高い胚盤胞を凍結したいですが、チョコレート嚢胞もあるため難しいでしょうか? 高グレード胚 […]
ぷーこさん(31歳) 胚盤胞のグレードが低く(毎回BCやCB。10個ほど採卵しても凍結できるのは2つ。6.7日受精はしています)流産を繰り返していて、3度目は染色体異常なしでの流産でした。11月の採卵でグレードの高い胚盤胞を凍結したいですが、チョコレート嚢胞もあるため難しいでしょうか? 高グレード胚 […]
ミスフォーチュンさん(29歳) 31歳の夫が非閉塞無精子症です。 TESEにて顕微授精5回分の精子を採取できました。以前、初めての採卵では卵が1つしか採れず、精子1本を使いましたが成長が遅く、卵子を破棄しました。 今回の採卵ではトリガーを注射にしたところ9個卵が採れました。 TESEの精子は胚盤胞に […]
きんぎょさん(36歳) 金銭的に厳しいので自費で2個移植して終わりにしたいのですが、子宮筋腫の手術をしており病院からは1個移植しかできないと言われています(筋腫の手術は25個くらい摘出しており、一つ一つが大きいと聞いています)。 ハイリスクだとは思いますが、やはり2個移植は厳しいのでしょうか? また […]
ゆさん (40歳) なかなか胚盤胞にならずどうしたら良いか悩んでいます。 初めのクリニックでは2回連続採卵凍結ゼロ。転院し、初期胚移植を勧められて3回目となる採卵で初期胚移植しましたが、結果は陰性で、その時の余剰胚も凍結できませんでした。4回目の採卵で2個胚盤胞になりましたが、どちらも初期流産し、そ […]
なつこさん (43歳) 自費で体外受精をし、昨年11月に5回目を実施(胚盤胞3BC1個移植)し、5週目胎嚢確認後流産、今年の8月6回目を実施(初期胚2個7A,7B)、陽性確認後、胎嚢確認時にすでに流産となり、2回連続着床はできているが、流産をしてしまっています。 先生からは、私の身体は問題なくて、あ […]
ゆきさん(30歳) ホルモン補充による移植周期中です。D10なのですが、本日基礎体温が上昇しました。 移植前に基礎体温が上昇することはありますか?おりものは排卵日並みに多めです。 ウィメンズクリニックふじみ野の林先生にお聞きしました。 【医師監修】ウィメンズクリニックふじみ野 林 直樹 先生 198 […]
yuさん(37歳) 1.まだ2回の採卵ですが、今後も高刺激で注射の単位を増やし、継続していって良いのでしょうか。または私の場合は低刺激が適応となるのでしょうか 2.なぜ、卵胞は育っているのにE2値が上がらないのでしょうか、それが、空胞や未受精の影響でしょうか。 精神的に弱いのですが、ストレスの影響は […]
てらさん(43歳) 2022年時点では、採卵は1個ずつしか採れないものの胚盤胞まで育ち、凍結できることが多かったのですが、ここ最近はFSHが高い周期が多くなり、卵胞が育たず、運良く採卵できても空砲が多いという状態です。 基礎体温は低温期が高いことが多く、そのような周期は卵胞が育たないように感じます。 […]
まるまるさん(28歳) 採卵時2回ともに、静脈麻酔及び局所麻酔で対応いただいていますが、非常に痛みが強く、震えたり体が動いてしまうほどです。 採卵時間も数が多いため30〜40分ほどはかかり、辛いのですが、この痛みは何か原因があるのでしょうか。 元々、生理痛が重く鎮痛薬を飲んでいますが、それは関係あり […]
abbyさん(39歳) 採卵が3回終わったタイミングで、移植の時期を検討し始めましたが、凍結胚盤胞が4つでは年齢的にも心もとないと思ったので、一周期休んで今月再度採卵を実施。保険の移植回数6回分の胚を得たかったので、胚盤胞2~3個凍結を目指していました。 ただ、結果は採卵タイミングのズレ(病院側から […]