CATEGORY

体外受精

保険での移植は残り4回、何がなんでも妊娠を

保険での移植は残り4回。 その範囲でなんとか妊娠したいです! 相談者 : りささん(31歳)治療歴は1~ 2 年、不妊の原因は不明でAMH は2.04ng/mlです。人工授精を6回やり、6 回目で授かるも初期流産。その後、体外受精にステップアップし。1回目の採卵で3BC、3CB と初期胚の3つができ […]

残りの胚盤胞は3個、移植を続けてもいい?

胚盤胞を移植しても陰性が続いています 相談者 : たぬさん(39歳)昨年の1月に胚盤胞で妊娠して出産。その年の9月から2人目の不妊治療を再開しました。37 歳の時に採った受精卵を使って3回胚盤胞を移植するも、1回目は稽留流産、あとの2回は陰性でした。私の場合、妊娠もしており、今回1回目の移植は着床し […]

【Q&A】流産後の無排卵月経について~前沢 忠志先生【医師監修】

はせさん(33歳) 体外受精で妊娠し、21w2dで流産後、ちょうど1か月経って月経がありました。 7日目までは経血量など通常通りでしたが、その後ダラダラと少量の出血や茶色いおりものが続きました。 11日目には月経開始時のような鮮血が透明なおりものとともに少量出ました。 12日目からは出血がないものの […]

【Q&A】移植3回目、不安で精神的に不安定です~宇津宮先生【医師監修】

りささん(31歳) 5月中旬に3AAの胚盤胞を移植予定です。 3回目の移植になるので妊娠したい気持ちは大きいですが、今回もうまくいかなかったら…と不安で精神的に不安定です。 この不安とどのように付き合ったらいいのか、不妊治療を続けていくためには自分の心とどう向き合えばいいのかわかりません […]

【Q&A】未熟卵が多かった理由を知りたいです~小川達之 先生【医師監修】

ゆっこさん(36歳) 二人目不妊で今年から体外受精にステップアップし、先日2回目の採卵をしました。 高刺激(PPOS法)で19個採卵できたのですが、そのうち10個が未熟卵だったとのこと。 5個受精し、最終的に胚盤胞になり凍結できたのは2つ(4ABと4BC)でした。 未熟卵が多かった理由は何が考えられ […]

【Q&A】レルミナ服用後の移植について~政井先生【医師監修】

ノゾミさん(35歳) 重度子宮腺筋症で死産を2回しており、今回は半年レルミナ内服後の移植で稽留流産でした。 またレルミナ内服しようと思っていますが、レルミナ内服後に治療を再開する場合、ホルモン補充の移植の方がよいのでしょうか? 自然周期でも大丈夫ですか? また、1回生理をおこさせたほうが良いのでしょ […]

【Q&A】判定日のhCGが2回とも低値でした~加藤 徹 先生【医師監修】

なっちゃんさん (33歳)   1回目の移植で妊娠するも、心拍が確認できず稽留流産となり手術をしました。 1回目の妊娠判定時(BT10日)hCG141。判定日の1週間後のhCGは3255でした。 この度3回目の移植にて、再度妊娠反応が出るもhCG122(BT10日)でした。 現時点での妊娠率は五分五 […]

【Q&A】hCG1.4で再判定~小林先生【医師監修】

にっしーさん (29歳)   移植2回目でhCG1.4。再判定となりました。 調べる限り可能性は全くなさそうですが、薬を続ける指示がありました。 必要なのでしょうか? また、残りの胚盤胞が5日目4BC、6日目4ABがあります。 トリオ検査などの検査を希望するべきか、この2個の胚盤胞の移植を希望するか […]

【Q&A】水腫の影響と腹腔鏡手術~向田先生【医師監修】

ふみさん(27歳) 初期流産を繰り返しているため、今後どのように治療を進めるべきか悩んでいます。 凍結胚は残っていないため、再度採卵から開始となりますが、このまま採卵をして良いのか、それとも何か追加で不育症や子宮等の検 査をしたほうが良いのでしょうか? 広島HARTクリニックの向田哲規先生に伺いまし […]

【Q&A】PGT-Aが有効なのか知りたいです~木下先生【医師監修】

yuiさん(31歳) 転院を考えています。県内のPGT-Aが受けられない病院と遠方の受けられる病院で迷っています。大きな判断基準になるので、私の場合PGT-Aが有効なのかどうか意見をお聞きしたいです。 採卵3回(うち1回は受精0)行い、6個採卵で2個受精、4個採卵で2個受精。3AA、3BCの2つの胚 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。