【Q&A】子宮内胎児死亡について~佐藤先生【医師監修】
s.wさん(38歳) この度、出産予定日に子宮内胎児死亡にて、第二子を死産しました。 第一子のときから不妊治療をしており、三年前に第一子を出産し、第二子も不妊治療をして授かりました。 第二子の出産予定日の前日におしるしがあり、陣痛が来ていましたが、病院へ行ってエコーでみると、心臓が止まっていました。 […]
s.wさん(38歳) この度、出産予定日に子宮内胎児死亡にて、第二子を死産しました。 第一子のときから不妊治療をしており、三年前に第一子を出産し、第二子も不妊治療をして授かりました。 第二子の出産予定日の前日におしるしがあり、陣痛が来ていましたが、病院へ行ってエコーでみると、心臓が止まっていました。 […]
はんなりさん(39 歳)稽留流産の手術後から生理周期が安定しません。3カ月くらいは出血量が多かったのですが、最近は量が少なく、子宮内膜が厚くならず、妊娠に至りません。術後は転院して体質改善にと漢方などを服用し、タイミング法からまた妊活を始めています。 秋山レディースクリニック 秋山 芳晃 先生 東京 […]
みやちゃんさん(35歳) 卵管閉塞で体外受精をしています。 先日、他のクリニックでは抗核抗体の採血も最初にしていると見たので、クリニックで質問しましたが、あまりルーチン検査としてはやっていないと言われました。 体外受精でも繰り返す流産の際に、NK細胞などの抗体の採血をして発覚した方などもいますが、 […]
まいぷさん(30歳) 夫が無精子症のため、顕微授精にて治療中です。採卵4回、移植7回しても授かれず、不育症検査はすべて実施していますが、特に大きな要因は見つかりませんでした。今までの治療歴から、次周期の対策について教えてください。 すべてホルモン補充周期 移植1回目:SEET法:化学流産 (不育症検 […]
ちわわさん(33歳) 妻ロバートソン転座 45.XX.der(13;14)(q10;q10)、夫相互転座 46,XY,t(3;11)(q26.3;q14.2)です。 2018年→流産1回、2019年→流産1回、2020年→流産2回、4回の自然妊娠歴、全て流産です(全て心拍確認前、胎嚢は見えました) […]
Kさん (28歳) 顕微授精をして3回目の移植で陽性となりました。 経過は順調でしたが、18週で破水し、徐々に羊水の量が減り、21週で人工中絶しました。 産科の医師から、胎盤の病理検査の結果、感染が認められたが破水の原因なのか、破水したから感染したのかはわからないとのことでした。 次回は、通院回数を […]
見尾 保幸 先生に教えていただきました。 ミオ・ファティリティ・クリニック 院長 見尾 保幸先生 鳥取大学医学部卒業後、同大学医学部産科婦人科を経て、1993年「ミオ・ファティリティ・クリニック」を開設。婦人科から不妊、産科外来まで女性の生涯にわたる部門を併設。タイムラプスシネマトグラフィー装置を独 […]
浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考え […]
田中先生に聞いてきました。 セントマザー産婦人科医院田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985 年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。1990 年、セントマザー産婦人科医院を開院。現在も研究と実験に精力的に取り組んでいる。日本受精着床学会副理事長。 […]
浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考 […]