CATEGORY

タイミング法

【Q&A】ホルモン剤を飲むことに不安を感じています。~吉田昌弘 先生【医師監修】

yさん(30歳) 不正出血が続いています。 デュファストンという服用してしばらくすると生理が来るお薬はもらっていますが、薬に頼っていいものかと迷っています。 ホルモン剤を飲むと体がそれに頼ってしまって、悪い方向に向かってしまうのでは?と不安です。 多嚢胞性卵巣症候群で子供を望む場合、ホルモン剤、ピル […]

【Q&A】ステップアップと転院について。~藤井雄太 先生【医師監修】

ToMoさん(36歳) 「あと3~4回程度は人工授精を重ねても良いかも」とのことでしたが、人工授精5回目も陰性との結果で、焦りや「どうして?」という気持ちでいっぱいです。 夫の精液結果は良いので、私が原因なのか?と思ってしまいます。 シリンジ法もできるようになったので、今週期も人工授精とシリンジ法で […]

移植予定前のタイミング法は有効?

りんご さん(29 歳)  SLE の持病があり、体外受精の治療中です。子宮内膜の厚さが足りずに移植中止となる場合には、タイミング法での妊娠の可能性も試していいのか気になっています。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大学板橋病院で主に不妊治療に従 […]

クラミジア陽性とタイミング法について

まる さん(31 歳)  夫がクラミジアを再発し、私も現在検査結果待ちです。陽性の場合、次の周期はタイミングをとらずに見送るしかないのでしょうか?シリンジ法も避けたほうがよいでしょうか? 厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属大磯病院産 […]

妊活再開後、不正出血が続いています

めぐ さん(33 歳)  産後1年経過したのでタイミング法で2人目を目指していますが、生理終了から1〜2週間あたりに不正出血が……。ストレスなどでホルモンバランスが乱れているのでしょうか? 大島クリニック 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982 年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科 […]

何度も化学流産を繰り返す原因は?

だだ さん(26 歳)  少しでも早く子どもを授かりたいです。これまでタイミング法と人工授精にて、3度陽性反応がありましたが、化学流産と診断されました。こんなに発生するものでしょうか? セントマザー産婦人科医院 田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985 […]

【Q&A】高温期に体温が上がらないのは黄体機能不全?~佐柄 祐介先生【医師監修】

りさん(27歳) 5年ほど月経困難症で低用量ピル(3年ファボワール、2年ヤーズ)を服用していました。 3月頃より服用を停止し、アプリで排卵日予測してタイミングをとっていました。 先月から基礎体温を付けだしたのですが、体温の上がり下がりはあるものの37度台になりません。 また今回は高温期6日目~8日目 […]

【Q&A】結婚5か月でまだ妊娠できません~佐藤幸保先生【医師監修】

みのりさん(30歳) 2023.12.16に結婚し、まだ5か月ほどしか経っていないのですが、現在30歳ということもあり、子どもが授かればいいなと思っています。結婚してから旦那さんと避妊をせず、1週間に3回ほど性行為をしているのですが、妊娠には至っていません。わたしが気持ちの浮き沈みが激しく、精神疾患 […]

【Q&A】生理出血量の減少は不妊原因になる?~小塙先生【医師監修】

まおさん(31歳)   4月の生理から生理自体は出血が減ったように感じます。今までなら出血は1〜2日タンポンが必要なくらいの出血量、3〜4日目で出血は減り、5〜6日で茶おりが続き生理が終わる…という流れでした。それが4月、5月と生理は出血が1日目のタンポン必須なほど多量なのは変わらないの […]

【Q&A】左卵巣出血性黄体と左側卵管閉塞です~田中温先生【医師監修】

ちまるさん(31歳) MRI検査の結果、4cmのチョコレート嚢胞があると言われたのですが、腹腔鏡手術後、左卵巣出血性黄体だと言われました。 チョコレート嚢胞とは違うのでしょうか。 また、左側の卵管が閉塞してると言われました。 自然妊娠は可能なのか、妊娠できる確率はどれくらいなのか知りたいです。 田中 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。