不妊治療を始めて1年。人工授精、体外受精、どれも着床しません…
相談者 :にゃんすけさん(38歳) ▶︎着床障害の可能性や、したほうがいい検査について タイミング法2回、人工授精2回、体外受精を2回しましたが、一度も着床しません。子宮鏡検査を2回しましたが、異常なし。私は着床障害があるのではと思い、次、移植する前に慢性子宮内膜炎の生検か、ERA 検査をしようと考 […]
相談者 :にゃんすけさん(38歳) ▶︎着床障害の可能性や、したほうがいい検査について タイミング法2回、人工授精2回、体外受精を2回しましたが、一度も着床しません。子宮鏡検査を2回しましたが、異常なし。私は着床障害があるのではと思い、次、移植する前に慢性子宮内膜炎の生検か、ERA 検査をしようと考 […]
Cさん(30代女性) 彼は飲酒・喫煙をやめません。。体外受精へ進むことになり、夫に健康の状態改善のためお酒・タバコの節制をお願いしていますが、「仕事の付き合いで酒は断れない、タバコはストレスだからやめられない」と言われています。夫は他のことには協力的ですが、この2点だけは譲れない様子です。飲酒・喫煙 […]
相談者 :ももさん(33歳) ▶︎原因不明のCD138陽性、不妊に影響しますか? 結婚から約2年、不妊治療を1年半以上続け、現在は体外受精に移行しています。これまでに5AA 良好胚を2回移植したものの、いずれも陰性。1度は妊娠しましたが6週で流産しました。CD138(慢性子宮内膜炎マーカー)では陽性 […]
相談者 :たまさん(31歳) ▶︎胚盤胞の成長課題と今後の治療方針について AMH値は1.43ng/ml。これまで4 回採卵、2 回移植しましたが、胚盤胞に育たず悩んでいます。3 回目の採卵で2 個できたのですが…。今はPPOS 法を中心に治療を進めているのですが、受精はできても、このまま同じ方法で […]
相談者 :miwaさん(36歳) ▶︎無排卵かどうかの判断はまだ早いですか? 2 人目妊活を始めて約半年、アプリで生理周期を入力して予測排卵日を目安にタイミングをとっています。前回の生理終了あたりから基礎体温を測っていますが、排卵から3~4日過ぎても低温期のままです。排卵が遅れているだけか、無排卵の […]
相談者 :やまださん(37歳) ▶︎人工授精のタイミングと「カバサール®」の不安 人工授精を1回試しましたが妊娠に至らず、2回目を予定しています。通っている病院が土日お休みなのですが、排卵日が日曜日にあたった場合、日程はどのように調整すればいいでしょうか。また、「数値が35」ということで「カバサール […]
相談者 :ユイカさん(28歳) ▶︎ピル中止後の体重増加と腹部膨満の原因は? 8年間ピルを飲み続けていたのですが、次のシートに入るタイミングで7月3日から妊活のためにやめています。8月7日から月経がきたので排卵は戻ったのだと思いますが、この1カ月で体重が5キロほど増えてしまい、お腹もぽっこり膨らみ、 […]
相談者 :ゆっかさん(35歳) ▶︎卵管鏡検査を受けたほうがいい? 結婚2 年目、妊活歴はおよそ1 年。右側の卵管が閉塞している可能性があると診断されました。甲状腺機能低下症の治療としてチラーヂン®を服用中で、ホルモン値や黄体機能は問題ありません。自然妊娠をめざしており、現在は左側の排卵に合わせてタ […]
教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.5「初診 」 不妊治療のクリニックを初めて受診する際は、「夫婦で行くべき?」「基礎体温はどうしたらいい?」など、わからないことも多いのではないでしょうか。初診に関するよくあるギモンについて、俵IVF クリニックの俵史子先生にお答えいただきました。 俵I […]
【医師監修】ARTクリニックみらい 村田 泰隆 先生 名古屋大学医学部大学院修了。IVF大阪クリニック、なんばクリニック勤務、竹内病院トヨタ不妊センター長、エンジェルベルクリニック不妊センター長を経て、2016年 ARTクリニックみらい開院。6年間で4000例を妊娠・出産に導く。医学博士。 加齢とと […]