【Q&A】hcg注射を打つのはいつ?~高橋敬一先生【医師監修】
まおさん(31歳) 3月の周期では高温期が初めて36.6以上をキープして15日を迎えましたが、妊娠検査薬は陰性。15日目 36.84度にも関わらず生理がきて、だるさもあって恐らく風邪をひきました。卵管造影検査をした後は妊娠しやすくなると言われ、次で4周期目になります。 このままの治療方針でいいのか、 […]
まおさん(31歳) 3月の周期では高温期が初めて36.6以上をキープして15日を迎えましたが、妊娠検査薬は陰性。15日目 36.84度にも関わらず生理がきて、だるさもあって恐らく風邪をひきました。卵管造影検査をした後は妊娠しやすくなると言われ、次で4周期目になります。 このままの治療方針でいいのか、 […]
ノゾミさん(35歳) 重度子宮腺筋症で死産を2回しており、今回は半年レルミナ内服後の移植で稽留流産でした。 またレルミナ内服しようと思っていますが、レルミナ内服後に治療を再開する場合、ホルモン補充の移植の方がよいのでしょうか? 自然周期でも大丈夫ですか? また、1回生理をおこさせたほうが良いのでしょ […]
あすかさん(35歳) 男性がサウナに入ると精子が死んでしまうというのは本当ですか? 排卵や内膜等は「とっても良い状態」と言って貰えていても妊娠に繋がりません。 主人はトレーニングをしたりしているため、サウナに入っていると思います。 サウナはどれくらい影響しますか? 永尾光一先生に解説してもらいました […]
あこたさん(33歳) 採卵3回実施しましたが採卵数が最高3つで胚盤胞になったことがありません。 毎回高刺激法で、保険で可能な薬剤の最高濃度で10日前後注射しておりますが結果は変わらずどころか、悪くなっていっています。 数も質もよくないそうです。 このまま高刺激法を続けても良いのでしょうか? 他の方の […]
みーさん(29歳) 毎回、高温期の途中で低温期並みの体温に下がる日が何度もあり、体温がガタガタです。 「エコーでは排卵していると思う」と言われますが、自分で1日2回排卵検査薬で検査するも反応はありません。 低温期が長めで排卵まで20日くらいかかり、高温期が10日くらいで終わるのですが、本当に排卵して […]
おすずさん (44歳) 42歳に再婚し、その時期から不妊治療しています。タイミング法から始めて、4回の体外受精(1回陽性出たが、ダメで陰性)、その後、人工授精を3回してもすべて陰性でした。夫は32歳、コンジローマのため病院にお世話になる手段しかなく、今日まで来ましたが、年齢もあり焦りも出てます。 現 […]
ひまわりさん(41歳) 2019年に妊娠できたものの初期流産してしまい、2020年にも妊娠反応があったものの化学流産してしまいました。 2022年に保険適用になった年あたりから未熟卵ばかりが採れて受精まで進めません。なにか良い方法はないでしょうか? 刺激はFSHが安定していたら、フェマーラとあとはゴ […]
yukariさん(34歳) 移植7回しそのうち1回化学流産、PGT-Aをして正常胚盤胞2個→1個妊娠するも9週で流産。凍結精子を全部使用し、再度Micro-TESEを行う予定ですが、男性不妊の医師から「AZF-c欠失で妊娠まで辿り着くまで苦労する人が多く、なかなかこの精子では厳しい」と言われました。 […]
ピさん(27歳) 4/12に5日間フェマーラを内服する予定で、次回4/19に排卵の確認をするようですが、医師から「まだ育たないだろう」と言われてしまいました。LHサージ誘起のためにhCG注射も希望したいと思っています。前回中絶したときのパートナーと妊活中で、その時は一度の性行為で妊娠しました。たまた […]
ツナマヨさん(32歳) 採卵後、初期胚を除いて必ず胚盤胞にはなります。移植後、着床しかけても継続しない原因に考えられるのは何ですか? 私の場合、着床障害に入るのでしょうか? 採卵方法が現在までショート法でしたが、高刺激法に変更した方が良いのでしょうか?(個人的には採卵数より質を重視したく、ショート […]