CATEGORY

セカンドオピニオン

【Q&A】42歳の不妊治療~岡村先生【医師監修】

まるさん(42歳) 2回目の採卵でようやく1個採卵できたのですが、3回目でまた採卵が上手くいくか不安です。 また高齢でAMHも非常に低い為妊娠できるのかがとても不安です。 ふたりで保険適用がきく43歳の誕生日を期限にしていますが、内心では体外受精まで行き着けるかどうかも不安です。 岡村先生に教えてい […]

【Q&A】中期中絶後の治療再開は?~川越先生【医師監修】

りんごさん(39歳) 6月末に保険診療5回目の凍結胚移植を行い、妊娠に至りました。 途中何度か性器出血があったり、子宮筋腫がかなり痛むことがあり、点滴やカロナールを飲んで様子を見ていました。19週目にも出血があり、子宮頚管から胎胞が脱出してしまっていて、頚管無力症と診断、そのまま中期中絶となってしま […]

【Q&A】貯卵したまま採卵はできない?~北村先生【医師監修】

ゆかさん (42歳) 42歳、体外受精にて2人出産後しばらく経過し、今年7月から治療を再開しました。 約10年前に凍結した胚盤胞を2回移植し、残りの凍結胚は初期胚グレード2が2つです。保険診療が残り1回となり、次回どう進めていくか悩んでいます。 保険では貯卵できないと言われていますが、自費で採卵し凍 […]

【Q&A】1PN胚は染色体異常?~小川先生【医師監修】

ふみかさん(34歳) 4回目顕微授精で得られた1PNは染色体異常である可能性が高いと聞きました。 胚盤胞にまで到達する可能性も低いと思いますが、胚盤胞に到達した場合には流産の可能性が高いのでしょうか。 また仮に出産できても染色体異常の赤ちゃんとなる可能性が高いでしょうか。 そもそも、長い間不妊治療を […]

【Q&A】エストラーナテープで出血する?~小川先生【医師監修】

Funcy Socksさん(42歳) 現在ホルモン補充で胚移植周期です。 16日に胚移植予定でしたが、9日に子宮内膜が厚いところでも6mmほどだったため、20日に延期になりました。 それまで処方されて服用していた、エストラーナ、バイアスピリンに加え、エストラジオールも服用するようになったのですが、そ […]

ERA検査はいつ行うべきですか?

しおりさん(38歳) 現在、良好胚の移植をしても着床に至らない状況です。ERA 検査を行うべきタイミングにつ いて悩んでいます。次の移植前か、3 回目の移植後か、アドバイスをお願いします。 臼井医院 亀有本院 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。生殖医療専門医。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外受 […]

採卵で未成熟卵が多い原因は?

なのさん(32歳) 採卵を2回連続で行いましたが、未成熟卵が多く、原因や改善方法がわかりません。どうして未成熟卵が多くなるのでしょうか?改善策はありますか? 明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987年慶應義塾大学医学部卒業。2008年荻窪病院虹クリニックを開設。退職後、2018年明大前アー […]

顕微授精がうまくいきません

りほさん(33歳) 振りかけ法では受精できたのに、顕微授精では全滅しました。卵子が刺激に弱いのでしょうか? また、受精卵に良い影響を与える新しい方法があれば教えてください。 英ウィメンズクリニック 高松祐幸 先生 日本産科婦人科学会専門医。1998年、島根医科大学医学部卒業。神戸大学医学部 産科婦人 […]

リュープロレリン注射の効果と副作用

なっちゃんさん(33歳) 子宮環境を整えるためにリュープロレリン注射による治療が提案されました。具体的な効果 について教えてください。また、副作用はありますか? Noah ART Clinic 武蔵小杉 統括医師 久慈直昭 先生  慶應義塾大学医学部卒。東京医科大学産婦人科学教授を経て、2023年5 […]

2回の流産後の治療はどう進めるべき?

A.Kさん(25歳) 半年で2 回流産しました。原因は何でしょうか? また、今後の治療はどう進めればいいで しょうか?2 回の流産を経験したことで、妊娠することに不安を感じてしまいます。 レディースクリニック北浜 奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカに留学 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。