CATEGORY

40代

【Q&A】移植かTRIO検査か~松原先生【医師監修】

のんさん(40歳) 現在までに採卵3回、移植3回しています。 2回目の移植で心拍確認までいけたので、TRIO検査をしようか移植をしようか迷っています。 私のような場合はどちらがお勧めでしょうか?また、どちらを先にするかでどのようなメリットがあるのか教えてください。 操レディスホスピタルの松原先生に伺 […]

【Q&A】PGTの可能性~小川誠司先生【医師監修】

Momoさん(41歳) 採卵を7回して、すべての胚盤胞をPGT検査しましたが、すべてモザイク胚か異常胚です。 一番クオリティの良いものは2AAで、染色体3,6,9,12,20番にそれぞれ20%のモザイクがあります。 こちらの胚を移植して出産まで辿り着く可能性はどれくらいでしょうか? 小川誠司先生に教 […]

【Q&A】胚盤胞3回移植でも陰性。原因は?~木下先生【医師監修】

平井さん(40歳) 今まで保険適用内で凍結融解胚移植(胚盤胞 )をSEET法、アシステッドハッチングをした上で3回しましたが全て着床しませんでした。着床しない原因は何が考えられるでしょうか?TRIO検査をしましたが異常はありませんでした。ビタミンD、亜鉛、葉酸のサプリは飲んでいます。 次回からは保険 […]

【Q&A】良好胚に育ちません~浅田先生【医師監修】

りんごねーさんさん (40歳) 刺激強めで5個採れたが受精しなかったり、分割しない、というのが2回続きました。 3回目、4回目はクロミッドとゴナールエフで誘発し、採卵は2-3個で胚盤胞まで育ったのは1個でグレードCC。 誘発方法が合っていないのか、良好グレードがなぜ育たないのかが悩みです。 浅田先生 […]

【Q&A】45歳、生理周期が短い~久慈先生【医師監修】

なぎさん (45歳) 生理が以前より周期が短くなり、2日くらいで終わってしまうようになりました。量は1日目はそこそこありますが、2日目はあんまりないです。 人工授精の時、内膜は10mmくらいで薄いのではないかと医師に相談しても、「内膜は薄くないし、クロミッドではなくフェマーラにしたし、生理の量は関係 […]

【Q&A】出産していてもERA検査すべき?~政井先生【医師監修】

リンさん(40歳) 1回出産もしており、今回の最初の移植でも稽留流産であったため、着床の窓ズレの可能性は低いと言われていますが、次の移植前にERA検査した方がいいでしょうか。 着床しない原因はやはり染色体異常と考えて回数を重ねるしかないでしょうか。 また、次の移植が陰性だった場合また採卵となりますが […]

【Q&A】40歳、卵の質は低い?~藤野 祐司先生【医師監修】

ゆきさん (40歳) 今40歳です。妊活始めました。月経9日目のホルモン検査で、FSH 13.E2 23 しかありませんでした。 低いし、あまりよくないけど、タイミングとりましょうとのことで卵胞確認してもらい、11月22日卵胞20mm、内膜9.3mmあり、その後は排卵検査薬をして、23日陽性/24日 […]

【Q&A】43歳、今後の治療は?~向田先生【医師監修】

みかんさん(43歳) 43歳になり、保険治療ができなくなったため、今後どうするか検討中です。 1 顕微授精を続ける 2 人工授精に切り替える 3 卵子提供 4 卵巣を切って原始卵胞を取り出す手術をする 5 諦める 経済的なことを考えると、しばらく人工授精をしたいと思っていますが、卵胞も育たなくなって […]

【Q&A】移植胚の順番~林先生【医師監修】

みちさん(45歳) 子宮筋腫切除術後、6ヶ月検診のMRI結果で異常が無ければ、これから胚移植周期に入り、自然周期法で治療を進める、と説明を受けました。現在採卵数は5個のみです。 余り成績は良くないのですが、どの胚から移植すれば妊娠の可能性があるのでしょうか? 自分で出来る事はサプリメントや漢方と思い […]

【Q&A】良好胚5回移植も着床しません~佐藤幸保先生【医師監修】

ぴょんちゃんさん(40歳) 5回良好凍結胚を移植しても着床しません。週に一回鍼灸院に行き治療もしています(子宝に特化した医院です) 保険適応回数が、残り1回ということもあり、大変焦っています。今後どうしたら良いかと思い相談しています。 どうぞアドバイスをお願いします。 ハシイ産婦人科の佐藤幸保先生に […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。