CATEGORY

30代後半

【Q&A】子宮筋腫の検査は受けた方がいい?~山下正紀先生【医師監修】

かずまるさん(39歳) これまでの診察ではっきりと子宮筋腫があると言われたことはありませんが、妊娠継続が難しいことが続き、子宮内外の筋腫やポリープの有無が気になっています。不妊治療の際、ほぼ毎回膣内エコーしています。 これまで医師から指摘されたことはないですが、膣内エコーだけでは見つからないこともあ […]

【Q&A】帝王切開の痕症候群の治療かステップアップか~浅田先生【医師監修】

寧々さん (36歳) 二人目不妊気味で昨年秋ごろに通院を始めました。今年3月上旬まではタイミング法をトライしましたが、妊娠できませんでした。その後、子宮卵管造影検査で左卵管の通過障害が分かり、右排卵時に人工授精をすることになりました。今月1回目の人工授精でも妊娠できませんでした。自分の中では、ステッ […]

各年代ごとの妊活・不妊治療の進め方

今は生き方が多様化している時代です。そのため、個々のライフスタイルや環境によって結婚や妊娠を考える時期は違います。そこで各年代ごとの妊活・不妊治療の進め方にについて、さまざまな年代の不妊患者さんの診察にあたってきた山口ARTクリニックの副院長、山口貴史先生にお話をお伺いしました。 山口ARTクリニッ […]

【Q&A】ウトロゲスタンとワンクリノンの効果と妊娠率の違い~小川達之 先生【医師監修】

てらちゃんさん(35歳) これまで2回の移植ではホルモン補充のためワンクリノン膣用ゲルを使用しました。2回とも移植後、少量の出血が続いたため「今回の移植ではウトロゲスタン膣用カプセルを使用してはどうか」との提案がありました。しかし、使い慣れていないことと1日3回入れないといけないことにハードルを感じ […]

【Q&A】ワンクリノンゲル服用後に生理が来ました~高橋敬一先生【医師監修】

ともなさん(35歳) ワンクリノンゲルを使用し、黄体ホルモンを補充していたのに生理がきてしまった理由が知りたいです。 (黄体ホルモンも、薬やどこから摂取するかで吸収率は変わるのか) また、解決案はありますでしょうか。 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一  […]

【Q&A】着床不全の可能性は?~岩川先生【医師監修】

さあこさん(39歳) 移植4回が終わり、保険適用残り2回となりました。 残り回数を考えると不安もあり「陰性は年齢も高くなっていることもあり胚の染色体異常が、ほとんど」とは主治医から言われています。 フローラ検査は2回しました。 1回目は陽性出ており、以降3回陰性です。 主治医からは言われていませんが […]

【Q&A】ステップアップと転院について。~藤井雄太 先生【医師監修】

ToMoさん(36歳) 「あと3~4回程度は人工授精を重ねても良いかも」とのことでしたが、人工授精5回目も陰性との結果で、焦りや「どうして?」という気持ちでいっぱいです。 夫の精液結果は良いので、私が原因なのか?と思ってしまいます。 シリンジ法もできるようになったので、今週期も人工授精とシリンジ法で […]

卵子は多いのに良好胚盤胞になりません

yuyu さん(38 歳)  卵子は毎回たくさん採れるのですが、顕微授精で3日目以降の分割が止まり、良好胚盤胞になりません。精子選別のオプションも効果がなく、どうすべきかわからず心が折れそうです。 【医師監修】蔵本ウイメンズクリニック 蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口 […]

【Q&A】採卵までは順調ですが、胚盤胞になったことがありません。~髙木先生【医師監修】

YMさん(37歳) 約3年ほど、10回以上続けて体外受精・顕微授精を行なっています。それなりに成熟卵が取れ、そのうち5~6割は正常受精しますが、分割が途中で止まり、胚盤胞になったことがありません。これまで、4か所の不妊専門クリニックで低~高刺激法、カルシウムイオノフォアや透明帯除去培養、IMSIなど […]

体外受精にステップアップするべき?

りか さん(37 歳)  タイミング法と人工授精で結果が出ず。主治医には自己注射での人工授精をあと数回試すことを提案されましたが、年齢的にも体外受精がいいのではと思い、悩んでいます。 【医師監修】福田ウイメンズクリニック 福田 雄介 先生 東邦大学医学部卒業、東邦大学医学部大学院修了。医学博士(東邦 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。