【Q&A】A判定胚なのに着床しない~稲垣先生【医師監修】
ぽんさん(38歳) 遺伝子検査問題なしですが、胚盤胞移植で3回連続着床しませんでした。「卵の問題ではなく、子宮の問題の割合が高いと考える」で良いでしょうか?その場合、何ができるでしょうか?(検査やサプリなど)。 EMMA/ALICE検査はしていませんが、おすすめのサプリはありますでしょうか。 CD1 […]
ぽんさん(38歳) 遺伝子検査問題なしですが、胚盤胞移植で3回連続着床しませんでした。「卵の問題ではなく、子宮の問題の割合が高いと考える」で良いでしょうか?その場合、何ができるでしょうか?(検査やサプリなど)。 EMMA/ALICE検査はしていませんが、おすすめのサプリはありますでしょうか。 CD1 […]
まりさん(38歳) 夫45歳、私38歳です。 高齢と、夫がED気味なので顕微授精を提案されてチャレンジしています。 先生から「残りの卵子が少し少なめ」とも言われました。 2回目採卵でブセレリン点鼻を3日目から、ゴナールエフ皮下注を4日目からして、採卵2日前にオビドレル皮下注をしました。 採卵数が少な […]
エリーさん(36歳) 36歳女性です。自然妊娠を希望しておりましたが、AMHの値が0.72だったことから、早めに体外受精に踏み切るか悩んでおります。私は2018年10月に一人目を出産しており、2025年1月に再婚しました。 現在のパートナーとの間にAMHの値以外の問題はないのですが、子供ができなくな […]
しほさん(39歳) 夫が先日クリニックで初めて精液検査を致しました。結果は、精液量が基準値の3倍、濃度も基準値の2.5倍なのに、なぜか運動率が15%と低く、奇形精子も80%でした。一応ホルモン検査をすすめられ、17日にまたクリニック受診と言われたそうです。精液量も濃度も問題ないのに、元気な精子が少な […]
さくらさん(37歳) 移植1回目・2回目にそれぞれ4ABを移植しましたが、陰性。 移植3回目で3ABを2個移植して陽性(移植9日目でHCG129.5)なるも、胎嚢確認できず、化学流産。 凍結胚も無くなり、転居に伴い、新しい病院で採卵を行って10個確保しました。 次周期に移植周期に入るのですが、3つ質 […]
いわなさん(38歳) 今お世話になっているクリニックは「良い卵を戻せば妊娠できる」との治療方針です。 保険終了後に転院するか迷っています。転院すると1から検査をして時間がかかるのではないかと思います。 年齢的にも、AMHの値も低いので焦りがあります。どうしたら良いのでしょうか? 妊娠しない理由につい […]
SNTさん(38歳) これまでの検査や治療法のほかに、受けた方がいい検査や治療はありますか? また、自費の移植に移行した方がよいのかなどアドバイスをいただきたいです。 現在通院している病院は着床前診断などはできません。主治医や看護師の方には良くしていただいてまったく不満はありませんが、必要であれば転 […]
うどんさん(35歳) 【検査・治療歴】 〇不妊治療クリニックで「まず筋腫をとりましょう」と言われると同時に「精液所見(運動率や濃度)があまり良くない」と言われる 〇子宮筋腫を除去 〇治療を再開し、準備で甲状腺ホルモン、抗精子抗体、クラミジア抗体検査を受けるが特に問題なし。夫の精液所見があまり良くない […]
HIROさん (39歳) 夏頃に体外受精の治療を再開したいと考えています。再開する際、現在通っているクリニックでは「残った凍結胚(3BB)を移植する事になる」と言われています。 4月に40歳になるため「移植前に少しでも卵子が若い内に採卵をしたい」と病院に伝えましたが、その場合は自費診療になるとのこと […]
りんさん(38歳) 昨年から体外受精を始め、今回の胚移植が3回目になります。 膣剤を入れていましたが、移植後1週間後くらいから出血が始まりました。 1回目のときと同じような状況なので、今回もダメだったのではないかと感じています。 妊娠判定について、医師からは「処方している膣剤がなくなる頃(移植後2週 […]