CATEGORY

30代前半

【Q&A】卵管切除~藤本先生【医師監修】

もーさん(32歳) 左卵管切除の手術後、右卵管が残せて通水できれば人工授精から始める予定です。しかし体外受精も検討しているため、手術前に採卵しなくて良いか心配になり相談させていただきました。 卵管切除後は卵巣への血流が悪くなり卵巣機能低下があると聞きます。主治医からは「左卵管の水腫がある部分のみ切除 […]

【Q&A】多嚢胞性卵巣症候群でしょうか?~蔵本先生【医師監修】

こらとろさん(32歳) 全ての検査を終えて医師より結果説明を受けました。その際、生理不順について口頭で確認を受けました。 ここ半年を振り返ると28~40日周期できておりましたが、7月だけ生理がなく55日間隔になっていました。回答する際にその時期は繁忙期でストレスもあったことを伝えました。 医師の意図 […]

【Q&A】胎児の染色体検査~北村先生【医師監修】

リプトンさん (34歳) 夫が、次回の採卵もサプリ等が変わるわけではないので治療方針に疑問を持っていて、クリニックを変えるべきか迷ってしまいます。また次も妊娠しなかったら、このままの治療でよいか自分も不安です。 また、夫が不妊治療を始める条件として、妊娠したら子どもの障害があるか検査をすることでした […]

【Q&A】子宮腺筋症は手術すべき?~浅田先生【医師監修】

ことこさん (33歳) できる限りの検査を実施し、血流と子宮線筋症以外は異常なしとの判断になりましたが、着床はかすりもせず全て陰性でした。体外受精6回目を迎える前に、クリニックからは腹腔鏡手術をした後に残りの卵を移植することを勧められています(手術を拒否する場合はホルモン剤にて半年間生理を停止)。 […]

【Q&A】PGT-SRについて~林裕子先生【医師監修】

ななみさん(30歳) これまで自然妊娠で3回流産をしています。3回とも弱い心拍確認後の流産でした。 その後、PGT-SRを行うため採卵3回で11個の胚盤胞を検査に出した結果、2個の正常胚が見つかりました。 2個とも移植した結果、1度目はhCG5、2度目はhCG0で上手くいきませんでした。どちらも見た […]

ホルモン補充周期に排卵検査薬が陽性に!もしかして排卵してる?

ゆんさん (33歳)   今まで5日目胚盤胞(4BAと4AA)を2回移植し、陰性でした。どちらもホルモン補充開始から1週間後にエコーと血液検査をし、移植日を決定。それ以降は診察なしです。2回とも生理13 日目あたりに排卵痛とわずかなおりものあり。通常だと排卵時期のため、排卵検査薬を使ったら陽性になり […]

グレードの良い胚を移植しても 妊娠できません…

すーさん (34歳) 治療を始めて2 ~ 3 年。卵巣刺激法はウルトラショート法なので採卵数は多く、グレード3 ~ 4 ぐらいの良質の胚まで育ちます。ただ、良い胚を4 回移植しましたが、妊娠に至りません。4 回目の妊娠判定後、子宮鏡検査を2 回行い、ポリープを切除。子宮内膜炎があるため、現在抗生剤を […]

採卵2回ともE2は高い のに、十分な卵子が採れないのはなぜ?

相談者 :ssさん(33歳) 2回顕微授精を行い、PPOS 法(黄体ホルモン併用卵巣刺激法)を採用しましたが、E2 の値が高いのに十分な数の卵子が採れません。1 回目はレコベル ®とフェマーラ®、デュファストン®を使用し、E2 は 4000pg/ml 近く。卵胞は 40 個見えましたが 11 個の卵 […]

生理不順があり基礎体温はガタガタ。妊娠できるか心配です

MKさん(33歳)からの相談 7月から妊活を開始し、8月から基礎体温を記録していますが、体温グラフが不安定で、低温期と高温期がはっきりしません。また、生理不順もあり、妊娠できるか不安です。アプリでは8月15日が排卵日と表示されましたが、8月20日に婦人科で診察を受けたところ、「まだ排卵していない」と […]

【Q&A】凍結胚盤胞が残り2個。他の治療法は?~稲垣先生【医師監修】

わいさん(30歳) 1人目は自然妊娠で出産し、2人目を希望して3年近く経ちました。 タイミング後、AIH4回してから転院し、体外受精3回目(胚盤胞移植)が陰性となりました。 原因不明で医師からは「相性の合う卵と出会っていないだろうからコツコツ移植するのが良いのでは」とのことでした。 現在はエストラー […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。