CATEGORY

30代前半

【Q&A】移植するのはホルモン調整周期?排卵周期?中村先生

よっしーさん(33歳)   今回初めての体外受精予定です。 エストラナテープとジュリナを服用し、D16に通院。 「内膜は問題なしだけどホルモン値が不足しており、再度D23に通院を」と指示がありました。 問題なければ、D29-31ぐらいに移植予定です。 しかし、D20-25ぐらいが移植に適しているとネ […]

【Q&A】胚盤胞にならない~宇津宮先生【医師監修】

mmmさん(33歳) 顕微授精をしています。 採卵1回目→ppos法採卵数9個、胚盤胞にならず凍結なし 転院後、現在の病院に通っています。採卵2回目→ロング法採卵数19個、胚盤胞ならず初期胚グレード3を凍結→移植するも陰性 採卵3回目→アンタゴニスト法採卵16個、胚盤胞ならず 採卵を繰り返しても上手 […]

【Q&A】片側卵管閉塞、タイミング法で妊娠できる?~岡野先生【医師監修】

ゆかさん(34歳) 妊活を開始して1年経ちました。 なかなか妊娠せず、半年前からタイミング法をしても授からないため、昨日、卵管造影検査を受け、本日2回目のレントゲンを撮り行きました。結果としては、右側卵管の先端が映っておらず、右の卵管が詰まっているから映らないのか、細くて映らないのか、原因追求するに […]

【Q&A】人工授精のタイミング~福田雄介先生【医師監修】

ひつじさん (31歳) 人工授精のタイミングと治療中の超音波についてご相談させていただきます。先月、初めての人工授精を行いました。 生理から10日目に超音波で卵胞と子宮内膜をチェックしていただき、その2日後に人工授精日を指定されました。 ここ数ヶ月の周期では生理から16日前後で排卵予定だったため、や […]

【Q&A】自然周期かホルモン補充周期か~村田先生【医師監修】

ぽんさん (33歳) AMH:16.47 <検査・治療歴> もともと半年に1回ほどの頻度で生理不順があり、妊活開始後半年で不妊治療クリニックを受診。プロラクチン若干高め、PCOSぎみと診断。フェマーラを服用し排卵させ、4回人工授精を行いましたが、妊娠せず、夫が乏精子症ということもありステップアップ。 […]

体外受精3回トライしすべて陰性。 保険内で妊娠したい!

相談者 :わいさん(30歳) ▶残り3回の保険適用内で妊娠するには 2人目の妊活を始めて約3 年。タイミング法、AIH4 回。転院後4AB、4BB、3BB の胚盤胞を移植するも陰性に。主治医は「相性の合う受精卵と出会っていないからコツコツ移植するのがよいのでは」とのこと。現在はエストラーナ®テープと […]

【Q&A】子宮内膜異型増殖症だと着床しにくい?~井上善仁先生【医師監修】

あずさん(31歳) 移植4回目で5BB胚盤胞2個移植しましたが結果が出ませんでした。 着床しない原因は子宮内膜異型増殖症と関係ありますか? 子宮内膜細胞診は1年前していますが異常なしでした。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業。同年4月、九州 […]

右卵管の閉塞と排卵時の痛みは関係がありますか?

相談者 :さくらさん(30歳) ▶卵管閉塞の手術は受けたほうがいい? 不妊治療歴は2~3年で、現在はクリニックへ通院中。1年前に卵管造影検査を受け、右卵管が閉塞していると診断されました。まだ治療はしていませんが、排卵前後に右下腹部にチクチクした痛みや引っ張られるような感覚があります。閉塞しているとこ […]

【Q&A】移植後、判定日前に悪阻?~藤本先生【医師監修】

NHさん(33歳) 1月27日に3回目の凍結胚盤胞移植をし、2月5日の妊娠判定でhCG257。胎嚢確認待ちです。 判定日前まで、悪阻のような症状がありましたが、判定日前日あたりからどんどん軽快していっています。 流産の傾向なのでしょうか? 何か出来ることはありますか? 【医師監修】さっぽろARTクリ […]

教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.2「卵子凍結」

教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.2 「卵子凍結」 少子高齢化や女性の生き方が多様になった今、未婚女性を対象とした「卵子凍結」が話題になっています。 卵子の保存期間や行うタイミング、費用など、気になることについて俵IVFクリニックの俵史子先生に詳しく解説していただきました。 俵IVFク […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。