LHが高いのはPCOSの可能性がありますか?
相談者 :のののさん(26歳) 生理2日目の血液検査でLH10.8mlU/ml、FSH9.8mlU/ml という結果でした。これによりPCOSの疑いがありますか?また、LHが高い場合の不妊への影響とその対策について教えてください。 秋山レディースクリニック 秋山 芳晃 先生 東京慈恵会 […]
相談者 :のののさん(26歳) 生理2日目の血液検査でLH10.8mlU/ml、FSH9.8mlU/ml という結果でした。これによりPCOSの疑いがありますか?また、LHが高い場合の不妊への影響とその対策について教えてください。 秋山レディースクリニック 秋山 芳晃 先生 東京慈恵会 […]
Aさん(27歳) 2024.7月にホルモン補充周期で凍結融解胚移植を予定していたが、内膜が薄く(6.5mm)移植が中止になりました。 8月、排卵誘発周期(フェマーラ服用)で胚移植を予定していたが、内膜が育たず(4.5mm)中止になりました。 タイミング法や人工授精の頃(フェマーラ服用)は、内膜が厚く […]
まりりーぬさん(27歳) 多嚢胞性卵巣症と言われ、様子見でタイミング法をすることになり、毎月、排卵検査薬を使って排卵の有無を確認しています。 強陽性から陰性になったことを確認しているのですが、陽性から陰性になっているのを確認していても排卵してないことってありますか? また、左卵管は通りが良いとのこと […]
タルトさん(24歳) 顕微授精をしていて、採卵の結果を聞いた時に「次の生理が来たら移植周期入れます。生理が来たら来てください」と言われ、採卵から10日で受診したところ、その日は別の先生で「まだ卵巣が腫れてるから休んだ方がいい」と言われました。採卵で47個採れたのでまだ腫れてるのはわかりましたが、内診 […]
ゆちもぐもぐさん(28歳) 精子の奇形率が多い場合、妊娠できても児への障害リスクが高いのでしょうか? 泌尿器と男性不妊のクリニックの寺井先生に聞いてきました。 【医師監修】泌尿器と男性不妊のクリニック 寺井一隆 先生 2002年順天堂大学医学部卒。杉山産婦人科の生殖医療科(新宿)などへの勤務を経て […]
ねこさん(27歳) 2024年6月に初めて採卵を行い、15個採れたうち未成熟卵が3個。 体外受精5個→受精4個 顕微授精7個→受精6個 7日間培養継続するも分割停止し、胚盤胞到達0個で凍結0個。 受精卵について細かい説明がなく、素人目では4細胞期でフラグメントが目立つ胚が多数を占めていました。主治医 […]
きょんさん (29歳) 主治医からは「もし妊活をする場合はジエノゲストの服用をやめる1か月前から葉酸は飲んでおいて」とアドバイスをいただきました。その際の通院では、いつ服用をやめていいかを確認していなかったので、ご相談させていただきたいです。子供は授かりものだということは重々承知していますが、妊活を […]
るるさん(26歳) 夫の検査結果(手術前までの検査で0)、手術の経過を踏まえて今後自然に妊娠できる可能性があるのかが知りたいです。ネットにある論文などを読み漁りました。夫のような無精子症は精巣性無精子症(原発性精巣機能障害)にあたるのかなと思います。精索静脈瘤があれば、手術後30%の確率で精液中に精 […]
ぽんまゆさん(25歳) 最近基礎体温を測り始めたのですが、今月の体温が排卵期を迎えても高温期に上がることはなく、低温期が19日も続いているので不安になってしまいました。一度、病院で検査したほうがいいのでしょうか? 操レディスホスピタルの松原先生に伺いました。 操レディスホスピタル 松原 寛和 先生 […]
おにおんさん(29歳) 23歳頃、ピルを処方してもらおうとしたところ「プロテインS活性が低く、血栓が出来やすい」と言われ、服用中止。2022年7月に自然妊娠するも推定7週で流産(コロナ感染により受診出来ておらず推定)しました。流産がプロテインS活性との関連はあるのか不安があり、地元の産婦人科で不育症 […]