CATEGORY

20代

人工授精で妊娠することは可能ですか?

精子濃度が830万/mlでも 人工授精で妊娠することは可能ですか? 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室 入局。産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院の1人医長 として4年間勤務。1992年、新潟大学医学部において医学博士号 を授与される。新潟県立がん […]

移植について教えてください

Q 12 分割の胚を移植しても 着床する可能性はある?   伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部 産婦人科学講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、 1999 年あいウイメンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医 療専門医。先日、40年ぶりに小学校のクラス会に出席し […]

卵管の癒着を手術で取りました。妊娠はできる?

卵管癒着で腹腔鏡下手術。 再度検査は必要ですか? 神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座 に入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998 年、神谷レディースクリニックを開業。今年、院内にリラクゼーショ ンルームを開設し、細胞の活性化やホルモンのバランス […]

受精ゼロでした

未成熟卵が多く受精しないのは 多嚢胞性卵巣症候群だから? 永井 泰 先生 東京医科大学医学部卒業。産婦人科・麻酔科認定医。1989年、 埼玉県三郷市に開院。さらに環境を整え、より良い医療を提供する ために、2015年に診療所から病院へ改組。産科、婦人科をはじめ、 不妊治療、形成・美容外科、小児科と、 […]

下垂体性無月経について

Q 下垂体への働きかけが全く効かず。 排卵さえあれば妊娠できる? 蔵本武志 先生山口県柳井市出身。1979年久留米大学医学部卒業。1985年山口 大学大学院修了。医学博士。1995年6月蔵本ウイメンズクリニック開院。 開院当時より、体外受精、顕微授精をはじめ、一般不妊治療や生殖医 療の研究を広く行う […]

子宮頸管粘液分泌不全の改善について

子宮頸管粘液の分泌不全を 改善する方法はありますか? 美馬 博史 先生 東京慈恵会医科大学医学部卒業。同大学附属病院産婦人科、 美馬産婦人科院長を経て現職。産科婦人科および不妊治療 の臨床医としての長いキャリアを経て、妊孕性(妊娠する力) を守る大切さを訴え、体にやさしいホルモン治療、カウンセリ ン […]

卵子の質が悪すぎる

卵子の質が悪い人は何度やっても同じ結果になる? あいウイメンズクリニック 伊 藤 哲 先 生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦人科学教室講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999 年あいウイメンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。 談者:みゅうさん(27歳 […]

受精卵の質とFSH

FSHが 10mIU/ml以上の高値だと 卵子の質が悪い? 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦人 科学講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999年あいウイ メンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。普段は忙しく てなかなか時間が取れないため、毎 […]

私、妊娠できますか?

体外受精に3回失敗。 着床障害でも 妊娠できますか? りなちぃさん(25歳)からの相談 Q.不妊治療4年目。卵管閉塞で両卵管を切除し、その後は体外受精で治療を続 けています。すべて凍結胚盤胞で移植していますが、1回目は化学流産(hCG 7.9mIU/ml)、2回目は陰性という結果に。子宮内膜も胚の状 […]

体外受精の準備期間中に人工授精をするか迷っています

4回目の人工授精に失敗。 体外受精の準備期間中も 人工授精を続けるべき? 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入 局。産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院の1人医長とし て4年間勤務。1992年、新潟大学医学部において医学博士号を授 与される。新潟県 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。