TAG

中央クリニック

※この施設の記事は、基本情報下に掲載!

基本情報

医療法人 三秀会 中央クリニックは、1993年に栃木県南河内町の緑豊かな自然の中で、国内でも数少ない研究部門と治療部門を併せ持った高度医療専門施設として開院。「赤ちゃんがほしい」とお悩みの患者さんとともに10年以上、歩んでまいりました。

診療科

不妊治療
産科

基本診療時間

診療時間
9:00~13:00 
15:00~18:00 

休診日

日曜

住所・連絡先

栃木県下野市薬師寺3154TEL: 0285-40-1121
FAX: 0285-44-9562

一般婦人科

女性の生理不順や生理痛をはじめ、その他の疾患や婦人病に関するさまざまな治療を総合的に行います。具体的には、子宮内膜症・子宮筋腫・卵巣腫瘍・性器感染症・更年期障害・子宮脱などを診療しております。
 

一般不妊治療

内診・基礎体温の測定・精液検査などの基本検査、各種ホルモン調査や子宮内膜調査等の二次検査結果等を踏まえて、性交のタイミング指導から人工授精までの一般不妊治療を行います。
 

高度生殖医療

一般治療で妊娠できなかった方に対して行う、最先端の技術を取り入れた高度な治療法です。体外受精-胚移植や顕微授精などをはじめ、日本国内で行われている不妊医療技術のすべてを取り入ていれます。
 

男性不妊治療

現在、カップルの不妊原因は女性に原因がある確立と男性に原因がある確立は約半々です。そのため、当クリニックでは男性生殖内分泌科を設け、男性不妊に対する治療も積極的に行っています。

本山光博 院長プロフィール

本山光博 院長略歴
院長 本山光博(モトヤマミツヒロ)

広島大学医学部卒業。
同大付属病院医員、自治医科大学産婦人科医員を経て、1993年、検査部門と診療部門を併設する不妊治療専門施設、中央クリニックを開院。
日本産婦人科学会認定医
日本麻酔科学会標榜医

近年、医療技術の進歩によって、不妊症の治療が急速な進歩を遂げています。無精子症など、以前はまったく手の施しようのなかった症例でも妊娠が可能になりました。そのためには不妊治療専門の施設は不可欠であり、不妊症を専門とする医師、そして専門医療技術を持ったスタッフが対応しなければ、患者さんに対してより高度な治療を提供できない時代になったと感じています。

当クリニックは、医療機関と研究機関を併設した国内でも数少ない施設の1つで、最先端の設備と高度な技術力による治療を行い、不妊治療の分野では高い実績を上げています。そして、日進月歩で進展する医療分野に対応するために、独自の基礎的な研究・開発にも力を入れています。とくに精子の染色体や胚の染色体の研究等を積極的に行い、同時に他施設の医師や専門家との共同研究も進めています。

また、患者さんに対しては、精神的なケアが重要課題の1つであると考え、専門の不妊カウンセラーによる積極的なサポートを実施するなど、不妊に悩む患者さんのための幅広い活動を続けています。

最後に、できるだけ早く患者さんたちの希望が叶えられることを心から願っています。

この施設の記事

 

着床しないのはなぜ?

妊娠率が低下する大きな要因の一つが年齢。しかし、年齢が高くても妊娠する人がいるのも事実です。では、40歳前後からの妊活ではどんな心がけが必要でしょうか。また40代前後で治療を始めるときに受けておきたい検査はあるのでしょうか。中央クリニック(栃木県)の本山光博先生にお聞きしました。 本山光博先生 中央 […]

情熱のカルテ~本山光博先生

不妊治療に携わることになった理由や それにかける想いなどをお聞きし、 ドクターの歴史と情熱を紐解きます。 中央クリニック 本山光博先生 新治療がベストとは 限らない 確立した治療を着実に 応用するのが 臨床医の務めです。 分割胚の神秘に触れ、 自然と生殖医療の道へ ──本山先生が生殖医療に携わるよう […]

担当医に、胚盤胞移植を勧められました

初期胚移植を2度トライ。 次回は、胚盤胞まで 培養してから移植すべき? 本山 光博 先生 広島大学医学部卒業。同大付属病院医員、自治医科大学産婦人科 医員を経て、1993年国内でも数少ない医療機関と研究機関を併設し た不妊治療専門施設、中央クリニックを開院。日本産科婦人科学会 認定医。日本麻酔科学会 […]

【用語集】IVM-IVF

難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。 治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは? 勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。 クリニックの先生に用語の解説をしていただきました。  IVM-IVF In Vitro Maturation, In Vit […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。