CATEGORY

体外受精

【Q&A】3回の未着床、これって着床不全?~高橋敬一先生【医師監修】

みーさん(36歳) 前回は5日目の胚盤胞4BBを移植し、一度は陰性、二度目は着床はするも数値が5、継続不可との判断で終わりました。 今回は6日目の胚盤胞5BBを移植。先生は「これは妊娠すると思う」と言っていたのに結果は着床もせず陰性。先生は「胚盤胞の質」と言っていましたが、その他にも何か原因があるの […]

【Q&A】胚盤胞凍結出来ず、卵子が原因?~小川達之 先生【医師監修】

いくさん(34歳) ①精子の質について 1回目の体外受精の結果が悪く、2回目に向けて半年間体質改善など心がけてきました(夫は特に何か取り組みはしていません)。 転院もして2回目の体外受精を実施した結果、採卵数・受精数ともに劇的に改善しましたが、胚盤胞凍結まで至りませんでした。 受精卵3日目から成長が […]

【Q&A】移植するのはホルモン調整周期?排卵周期?中村先生

よっしーさん(33歳)   今回初めての体外受精予定です。 エストラナテープとジュリナを服用し、D16に通院。 「内膜は問題なしだけどホルモン値が不足しており、再度D23に通院を」と指示がありました。 問題なければ、D29-31ぐらいに移植予定です。 しかし、D20-25ぐらいが移植に適しているとネ […]

体外受精3回トライしすべて陰性。 保険内で妊娠したい!

相談者 :わいさん(30歳) ▶残り3回の保険適用内で妊娠するには 2人目の妊活を始めて約3 年。タイミング法、AIH4 回。転院後4AB、4BB、3BB の胚盤胞を移植するも陰性に。主治医は「相性の合う受精卵と出会っていないからコツコツ移植するのがよいのでは」とのこと。現在はエストラーナ®テープと […]

【Q&A】DC胚の移植、大丈夫?~高橋敬一先生【医師監修】

ひよこさん(32歳) 妊娠・出産未経験です。 初めて採卵し、胚盤胞3つ(グレード4AB、4BB、4AC)と初期胚2つ凍結しました。今回グレード4ABの胚盤胞を移植し妊娠したものの、7週で流産してしまいました。 ①次に移植予定の4BBの胚盤胞がDC胚だそうで、染色体異常がないか、また流産にならないか不 […]

【Q&A】ERA検査のタイミングは?~高橋敬一先生【医師監修】

ひなたさん(30歳) 今後の流れに関して悩んでいます。 医師から「ERA検査して結果出た後にCD138検査で陽性だった場合、これが原因で着床の窓がズレている可能性がある。だから、内膜炎を治した後はERA検査するか、しないか任せる」と言われました。 今後の流れとしては例えば ①内膜炎治す→残っている凍 […]

【Q&A】繰り返す流産。原因は?~稲垣先生【医師監修】

もかさん(33歳) 過去8回移植し、6回流産となっています。 毎回判定日には高い数値で陽性となるのに、ほとんど5w2d~3dで出血からの流産となってしまいます。 移植5回目からはバイアスピリンを服用しましたが、PGT-A正常胚でも同じ結果でした。 今のクリニックでは「やれることはやっているので繰り返 […]

【Q&A】胎児の染色体検査~北村先生【医師監修】

リプトンさん (34歳) 夫が、次回の採卵もサプリ等が変わるわけではないので治療方針に疑問を持っていて、クリニックを変えるべきか迷ってしまいます。また次も妊娠しなかったら、このままの治療でよいか自分も不安です。 また、夫が不妊治療を始める条件として、妊娠したら子どもの障害があるか検査をすることでした […]

【Q&A】子宮腺筋症は手術すべき?~浅田先生【医師監修】

ことこさん (33歳) できる限りの検査を実施し、血流と子宮線筋症以外は異常なしとの判断になりましたが、着床はかすりもせず全て陰性でした。体外受精6回目を迎える前に、クリニックからは腹腔鏡手術をした後に残りの卵を移植することを勧められています(手術を拒否する場合はホルモン剤にて半年間生理を停止)。 […]

【Q&A】PGT-SRについて~林裕子先生【医師監修】

ななみさん(30歳) これまで自然妊娠で3回流産をしています。3回とも弱い心拍確認後の流産でした。 その後、PGT-SRを行うため採卵3回で11個の胚盤胞を検査に出した結果、2個の正常胚が見つかりました。 2個とも移植した結果、1度目はhCG5、2度目はhCG0で上手くいきませんでした。どちらも見た […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。