【Q&A】誘発法で卵の質は変わる?~藤本先生【医師監修】
ぽむさん(33歳) ショート法で11個採卵できましたが、2つは未熟卵、1つは変性卵、1つは異常受精のため破棄しました。 残り7つのうち2つをグレード2初期胚で凍結しました。 残り5つのうち3つが胚盤胞になり、5日目4AB、6日目4BB、6日目4ACを凍結しました。 4AB胚盤胞を移植後に流産、4BB […]
ぽむさん(33歳) ショート法で11個採卵できましたが、2つは未熟卵、1つは変性卵、1つは異常受精のため破棄しました。 残り7つのうち2つをグレード2初期胚で凍結しました。 残り5つのうち3つが胚盤胞になり、5日目4AB、6日目4BB、6日目4ACを凍結しました。 4AB胚盤胞を移植後に流産、4BB […]
みきさん(33歳) 次回胚移植をするのですが、子宮内膜を厚くする(病院に聞いたら直近はだいたい10mmくらいと言われました)以外に、何かやっておいた方がいいことはありますか? 移植は7月中旬くらいだと言われました。 藤野剛先生にアドバイスしてもらいました。 ときわ台レディースクリニック 藤野 剛 […]
りるさん(34歳) 現在、移植できる胚盤胞がないため、また採卵からスタートなのですが、2回目の採卵で凍結できる胚盤胞を2個以上つくるためにできることはありますか? 今の病院ではグレードがCの受精卵は廃棄です。 1回目の採卵で胚盤胞が1個しか凍結できなかった理由を培養士さんと主治医に聞きましたが「原因 […]
わいやまさん(30歳) お世話になります。 現在30歳で第二子を希望しており、他院に通院中で体外受精を行っています。(1人目は自然妊娠で2021年に出産しました) 抗生物質1週間ラクトバチルスサプリ1ヶ月服用しましたが、その後しばらく治療をお休みしていました。再開に向けて転院も視野に入れており、クリ […]
しみーさん(34歳) 2024年9月から妊活を開始し、すぐにタイミング法で妊娠しましたが、無頭蓋症のため11月に人工流産をしました。 その後、早く妊娠したい一心で体外受精にステップアップしました。 採れた卵はグレードが良いものが多かったのですが、 移植①は失敗 移植②は陽性判定(BT11でhcg16 […]
みーさん(36歳) 前回は5日目の胚盤胞4BBを移植し、一度は陰性、二度目は着床はするも数値が5、継続不可との判断で終わりました。 今回は6日目の胚盤胞5BBを移植。先生は「これは妊娠すると思う」と言っていたのに結果は着床もせず陰性。先生は「胚盤胞の質」と言っていましたが、その他にも何か原因があるの […]
いくさん(34歳) ①精子の質について 1回目の体外受精の結果が悪く、2回目に向けて半年間体質改善など心がけてきました(夫は特に何か取り組みはしていません)。 転院もして2回目の体外受精を実施した結果、採卵数・受精数ともに劇的に改善しましたが、胚盤胞凍結まで至りませんでした。 受精卵3日目から成長が […]
よっしーさん(33歳) 今回初めての体外受精予定です。 エストラナテープとジュリナを服用し、D16に通院。 「内膜は問題なしだけどホルモン値が不足しており、再度D23に通院を」と指示がありました。 問題なければ、D29-31ぐらいに移植予定です。 しかし、D20-25ぐらいが移植に適しているとネ […]
相談者 :わいさん(30歳) ▶残り3回の保険適用内で妊娠するには 2人目の妊活を始めて約3 年。タイミング法、AIH4 回。転院後4AB、4BB、3BB の胚盤胞を移植するも陰性に。主治医は「相性の合う受精卵と出会っていないからコツコツ移植するのがよいのでは」とのこと。現在はエストラーナ®テープと […]
ひよこさん(32歳) 妊娠・出産未経験です。 初めて採卵し、胚盤胞3つ(グレード4AB、4BB、4AC)と初期胚2つ凍結しました。今回グレード4ABの胚盤胞を移植し妊娠したものの、7週で流産してしまいました。 ①次に移植予定の4BBの胚盤胞がDC胚だそうで、染色体異常がないか、また流産にならないか不 […]