【Q&A】人工授精後の生理遅延と精子の状態について~岡村先生【医師監修】
kmさん(31歳) 1回目の人工授精の際は排卵確認後、人工授精後14日~16日目には生理が来ると言われていたのですが、結局生理が来たのは18日目でした。 遅れる原因はどういったことが考えられるのでしょうか。 私が無排卵だったという可能性はあるのでしょうか。 また、2回目の人工授精の際の精子の結果があ […]
kmさん(31歳) 1回目の人工授精の際は排卵確認後、人工授精後14日~16日目には生理が来ると言われていたのですが、結局生理が来たのは18日目でした。 遅れる原因はどういったことが考えられるのでしょうか。 私が無排卵だったという可能性はあるのでしょうか。 また、2回目の人工授精の際の精子の結果があ […]
ひつじさん (31歳) 人工授精のタイミングと治療中の超音波についてご相談させていただきます。先月、初めての人工授精を行いました。 生理から10日目に超音波で卵胞と子宮内膜をチェックしていただき、その2日後に人工授精日を指定されました。 ここ数ヶ月の周期では生理から16日前後で排卵予定だったため、や […]
相談者:よっしーさん(33歳) 8月AIH後、ルトラール服用。月経が来ましたが、生理周期が通常よりも早く25日(通常は29-32日周期)だったため、通院スケジュールが合わず9月のAIHは断念しました。 10月AIH後もルトラールを服用。月経が来たため、生理開始から11日目に通院予約を入れています。ル […]
こぶしさん(33歳) 明確な原因はなく、このまま自然排卵で人工授精を続けるのか、排卵誘発剤を使って人工授精をするか、体外受精に進むか迷っています。 排卵誘発剤を使って人工授精をする場合、卵子の質が良くなり着床につながりやすくなるといった効果はありますか? 私は体外受精に進みたいと考えていますが、夫は […]
Mさん(31歳) 今年の2月に8週目の稽留流産をしました。手術後、タイミングを取ってましたが妊娠しなかったので不妊クリニックで検査したところ、男性不妊で運動率と量も少なめでした。私はプロラクチンが少し高めでお薬をもらいました。 人工授精を2回しましたが妊娠には至らずで、次から体外受精にステップアップ […]
相談者 :ほくぼくさん(30歳) 出血性黄体とLUFはエコーの診断で判別できるのでしょうか?LUFの原因には癒着が含まれると聞きましたが、LODや採卵で癒着が起こることはありますか? 【医師監修】明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987年慶應義塾大学医学部卒業。2008年荻窪病院虹クリニッ […]
相談者 :まどかさん(30歳) 抗精子抗体が陽性の場合でも、人工授精は有効でしょうか?妊娠率を上げるためにどのような治療法が最適か教えてください。 臼井医院 婦人科 リプロダクション外来 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外受精グループにて研究・診察に従事。医局長 […]
minminさん(32歳) 人工授精を5回終えていますが毎回遺残卵胞になり、人工授精をした翌月はお休み周期になってしまいます。 排卵誘発剤(注射)を使用していますが、遺残の原因は分からないようです。 自分の身体に合っていないのではないかと心配になっています。 排卵チェックの診察はしていないのですが基 […]
ざくろさん(34歳) 今後、人工授精の4回目をします。タイミング法と人工授精で、クロミッドをずっと飲み続けているのですが、このまま飲み続けても大丈夫でしょうか?医師からは、特に内膜が薄い等の指摘はありません。 藤本先生に聞いてきました。 【医師監修】さっぽろARTクリニックn24 藤本 尚先生 日本 […]
なつさん(32歳) 現在タイミング法で妊活している結婚1年目の主婦です。今回から人工受精とタイミング法を並行して行う予定でしたが、予想より早く排卵してしまい、今回はタイミング法だけになりました。 排卵前もいつもより体温が低かったですが、高温期になっても全然体温があがらず、心配です。主治医の先生に電話 […]