【Q&A】片側卵管閉塞、もう片方も?~岡野先生【医師監修】
ゆかさん(34歳) 妊活を開始して1年経ちました。 なかなか妊娠せず、半年前からタイミング法をしても授からないため、昨日、卵管造影検査を受け、本日2回目のレントゲンを撮り行きました。結果としては、右側卵管の先端が映っておらず、右の卵管が詰まっているから映らないのか、細くて映らないのか、原因追求するに […]
ゆかさん(34歳) 妊活を開始して1年経ちました。 なかなか妊娠せず、半年前からタイミング法をしても授からないため、昨日、卵管造影検査を受け、本日2回目のレントゲンを撮り行きました。結果としては、右側卵管の先端が映っておらず、右の卵管が詰まっているから映らないのか、細くて映らないのか、原因追求するに […]
あずさん(31歳) 移植4回目で5BB胚盤胞2個移植しましたが結果が出ませんでした。 着床しない原因は子宮内膜異型増殖症と関係ありますか? 子宮内膜細胞診は1年前していますが異常なしでした。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業。同年4月、九州 […]
hom.nさん(30歳) 不妊なのではと、とても今不安です。検尿で排卵日の特定するために検査すると言われましたが、11月も今回も卵胞の状態では「排卵はもうすぐだけど、検尿の結果としてはホルモン数値がそんな上がっていない」と言われ、私は喘息のこともあり「好酸球が高い」と先日もかかりつけの内科で言われま […]
もーさん(32歳) 左卵管切除の手術後、右卵管が残せて通水できれば人工授精から始める予定です。しかし体外受精も検討しているため、手術前に採卵しなくて良いか心配になり相談させていただきました。 卵管切除後は卵巣への血流が悪くなり卵巣機能低下があると聞きます。主治医からは「左卵管の水腫がある部分のみ切除 […]
こらとろさん(32歳) 全ての検査を終えて医師より結果説明を受けました。その際、生理不順について口頭で確認を受けました。 ここ半年を振り返ると28~40日周期できておりましたが、7月だけ生理がなく55日間隔になっていました。回答する際にその時期は繁忙期でストレスもあったことを伝えました。 医師の意図 […]
さくらさん(30歳) 1年前に卵管造影検査を受け、右卵管が閉塞していると診断されました。 原因に心当たりはありません。それに関しては治療はまだ行われていません。 現在は不妊治療のために通院していますが「右側から排卵しそう」と言われる事が多いです。 質問させていただきたいのは、卵管閉塞している場合、痛 […]
相談者 :はーさん(33歳) 流産後、初めて不妊治療クリニックを受診する際、生理前や生理中など、どのタイミングで受診するのが最も効率的でしょうか? 大島クリニック 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982 年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の1 […]
相談者 :まおさん(31歳) ここ数カ月で生理の出血量が減りました。この変化が不妊の原因になっている可能性はありますか? かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で研修。その後、「か […]
ゆりさん(32歳) 次の生理がきたら妊活スタートと思っているのですが、何からやるべきかわかりません。子宮内膜症等があるため妊娠しづらいかなとは思っていますが、ブライダルチェックを受けたわけではないのでわかりません。自己流でタイミングをとっていくのが無難かなと思いますが、現在32歳、夫は34歳なので、 […]
にゃさん (31歳) ブライダルチェックを受けようか悩んでいます。 調べてみると、病院によって検査内容や料金、プランが様々で、どれが良いのかわかりません。 ・ブライダルチェックで絶対にしておいた方が良い検査項目 ・避けるべき、行くべき時期(例:生理中など)を教えて頂きたいです。 結婚はしてませんが、 […]