仕事と不妊治療「自己注射」

不妊治療の排卵誘発で欠かせないFSH 製剤やhMG 製剤の注射。その注射のために毎日通院するのは大変なので、最近は自己注射を選択する人も増えてきました。「誰でもできる?」「リスクはない?」「保険の適用になるの?」など、自己注射についてファティリティクリニック東京の小田原靖先生に詳しいお話を伺いました。

ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学ぶ。東京慈恵会医科大学産婦人科助手、スズキ病院科長を経て、1996年恵比寿に開院。

一般不妊治療で注射が対象になる人は?

タイミング法や人工授精など一般不妊治療で注射を使う意義は大きく分けて2つあります。 1つは、月経不順あるいは無月経の方で、下垂体レベルで排卵障害を生じている場合です。血液検査でLHFSH など、ホルモンの値が低い場合です。

ほかに、多囊胞性卵巣症候群でクロミッドRやレトロゾールなど内服の排卵誘発剤だけでは反応が良くない、年齢とともに卵巣機能が低下して、なかなか卵子が採れないというケースもあります。このような方はうまく排卵しないことが多いので、それを改善する目的で注射剤を使うことがあります。

もう1つのパターンは、普通に排卵している方でも、排卵数を増やすことで相対的に妊娠率を上げようという考えで注射剤を使うことがあります。

注射による刺激を行うと多胎や卵巣過剰刺激症候群のリスクが高まるので慎重にやっていかなければならないのですが、たとえば、片方の卵管が詰まっているような場合、発育卵胞数を増やすことによって妊娠の可能性が高まるというメリットがあります。

一般不妊治療でも、もともとホルモンの状態が良くないケースであれば保険適用で注射を使うことができます。どなたでも必ずというわけではありませんが、妊娠のチャンスを増やすという目的の場合でも保険適用が認められるケースが多いようですね。

ペン型注射について教えてください

当院の場合、自己注射で治療が可能なケースに関しては、今はほとんどの患者さんが自己注射を選択されています。そのなかでも多く使われているのがペン型の注射。これはリコンビナントFSH製剤といって遺伝子組み換え技術から作られているものです。また、ペン型ではない注射剤もあり、閉経後の女性の尿を精製した製剤で、FSH以外にLHも含まれています。

ペン型でない注射は自分でアンプルを切り希釈して使わなければならないので、準備に少し時間と手間がかかります。ペン型だとダイヤルを合わせて打つだけなのでどなたでも簡単に使うことができると思います。

自己注射の方法は簡単?リスクはありますか?

当院ではまず、自己注射に関する簡単な動画を見ていただきます。実際の手技に関しては前もってご指導しても忘れてしまいますので、治療のスタート時点で個別に看護師が注射の仕方をご指導するという体制をとっています。

一般的にはお腹に打つケースが多いですね。手技は難しくないので、ほとんどの方が問題なくクリアされています。自己注射の針は非常に細いので痛みはわずか。僕も試したことがありますが、痛みはほとんど感じませんでした。

マニュアル通り正しく使っていただければ失敗やリスクはありません。「打ち忘れた」など何かトラブルがあった場合でも、当院では事前に緊急連絡先をお知らせしているので、ご心配されることはないと思います。

自己注射にすることで通院回数を減らせる?

体外受精や顕微授精など生殖補助医療において、排卵誘発のためのペン型自己注射は保険適用になります。自費診療だと従来の自己注射に比べてペン型は倍の費用がかかりますから、保険診療であればかなりコストを抑えられます。

採卵の周期は仕事をおもちの女性にとっては時間的な負担がかかります。注射をする・しないにかかわらず、月経開始から最低3、4回は検査のために通院していただく必要があります。注射のためだけの来院がなくなれば、その分の負担が減りますから、メリットは大変大きいと思います。

ペン型自己注射のポイント

比較的脂肪の多いお腹や太ももなどの部位を選べば痛みを感じにくく、1人でも簡単に打つことができます。

仕事と不妊治療の最新記事

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。