【Q&A】妊娠が継続できない~山下正紀先生

山下先生にお聞きしました。

山下レディースクリニック山下正紀先生

1980年、奈良県立医科大学を卒業後、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科の医長として同院の生殖医療を確立後、神戸中央市民病院で産婦人科医長、体外受精チーフとして数多くの患者さんの治療にあたる。1997年、神戸三宮に山下レディースクリニックを開設。一般不妊治療から高度生殖医療にわたる初診から妊娠成立までを一人で担当し、妊娠したカップルは10000組を超える。キッズルームを併設し、2人目不妊にも対応している。

※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください

かずみさん(38歳)

人工授精で1度目䛾妊娠→胎嚢確認ずみで7w0dに自然流産。
顕微授精(5日目胚盤胞4BC)で2度目は妊娠→胎芽確認の前日に大量出血→6w2dに進行流産と診断され、現在排出待ちです。
医師からは「今回は流産は卵子の質が問題だと思う」と言われました。
染色体異常の卵でも、hcgは順調に伸びるものなのでしょうか。(BT8…hcg50台、BT15…hcg2600台でした)
また受精卵のグレードと流産率の関係がありますか?
不育症の検査もしてみた方がいいのでしょうか?
他にやってみるべき検査もあればご助言頂きたいです。

せっかく着床が出来たのに残念な結果になってしまいましたね。
胚のグレードと流産との関係では、グレードが低くなれば流産率が上がるという報告がなされておりますし、当院のデータでもその傾向は示されております。

この度の経過ですが、胚盤胞移植15日目でhCGが2600台ですので、とても良好な立ち上がりであったと思います。

通常このくらいのhCGの上がり方の場合妊娠継続率は高いと思いますが、同じように思いがけなく突然に流産されることに遭遇することもあります。

主治医の先生が言われたように流産の原因は胚側の問題である可能性は否定できませんが、hCGの値から考えて別の原因も考えてみたいと思います。

着床障害や初期の流産に影響を与えそうな検査を考えてみられてもいいと思います。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。