【Q&A】子宮外妊娠~小林先生

 やすよさん (40歳)  
先日、自然周期で胚盤胞移植を行い、1週間後の妊娠判定でβ-hCG6.4だったため、先生から「着床したけど化学流産だろう」との診断を受けました。
ところが、生理予定日近くに出血があったので生理3日目(妊娠判定日からちょうど1週間後)に診察を受けたところ、β-hCG69.4で10倍くらい上がり、子宮外妊娠の可能性があると言われました。
確かにいつもの生理より出血が少なかったのと、出血前から少量の不正出血がありましたが、出血4日目から出血量が増えてきました。基礎体温も高温期から下がらず36.78あたりで高いままです。
とりあえず様子見で5日後にまた血液検査を受けることになりましたが、子宮外妊娠だった場合、次の移植に影響はありますでしょうか?
また、原因は検査で分かるのでしょうか?

小林先生に聞いてみました

神奈川レディースクリニック 小林 淳一 先生 
慶應義塾大学医学部卒業。1984 年より習慣流産の研究と診療に携わり、1989 年より済生会神奈川県病院においてIVFを不妊症・不育症の診療に導入。その後、新横浜母と子の病院の不妊・不育・IVFセンター長に就任。2003 年、神奈川レディースクリニックを開院する。患者さまの個々のペースに合わせた無理のない医療を目指す。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
ご年齢が40際ということですのでAIHよりIVFへステップアップしたのは自然の流れで良いと思います。

顕微授精になったということですので男性因子が大きいでしょう。

着床したけれどホルモン値が低く化学流産される方は多くいらっしゃいます。着床不全の原因の多くは胚の異常(染色体異常が多い)と考えられます。

また、化学流産の診断のついた後、この方のようにゆっくりとHCG値が上昇するケースもあり、その中には、子宮外妊娠が含まれることがあります。よって化学流産の方も必ず、生理の確認もしくは、HCGの再検査をするほうが良いと思います。
HCG値が低い場合は、仮に子宮外妊娠でも「卵管流産」として経過観察となりますので、心配はいりません。

落ちつかれてから次回に備えて着床不全の検査をすると良いと思います。

子宮外妊娠の原因は、炎症(クラミジア感染症も含む)や子宮内膜症によっておこる卵管通過障害が考えられます。

また、比較的、分画胚の移植に多いようですので胚盤胞の移植のほうが良いと思います。

次回移植は、より慎重にしていただいたほうが良いでしょう。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。