【Q&A】胚盤胞まで~高橋敬一先生

高橋敬一先生にお伺いしました。

高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生
金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立国際医療研究センター)、虎の門病院を経て米国ワシントン大学に留学。1996年虎の門病院に復帰した後、1999年千葉市に不妊治療専門『高橋ウイメンズクリニック』を開院。2014年ベストドクター認定(ベストドクターズ社)。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください 

みさみささん(32歳)

これまでに計6回採卵をしていますが、胚盤胞まで育ったことがありません。
以前の病院で、受精し凍結したものを移植したことはありますが、着床せず。
採卵をただ繰り返しているだけなようで、「何か改善できることはないのか」と悩んでいます。
培養士さんには、「いいタイミングを待つしかない」と言われましたが、ご意見いただけますでしょうか。

みさみさ様 Q&Aシート拝見しました。
6回の採卵で胚盤胞が得られず、お困りのことと思います。
ただ、胚盤胞にならない原因を特定することはかなり難しい事で、実際にはわかっていないのです。
したがって、良い胚を得られるための方法をさまざま試してみることになります
採卵数が記載されていないのですが、強めの排卵誘発をおこない、採卵数を多くするようにしていますでしょうか。
次にサプリメント関連としては、AMHが低いようなので、DHEAsの検査とDHEA補充。
ビタミンC、Dを検査してのマルチビタミンの使用。
亜鉛、銅の検査と、亜鉛の補充。睡眠ホルモンのメラトニン使用。
炭水化物の減量と、タンパクリッチ食の推奨。
精子の状態が良くないならば、精密検査やビタミン剤投与。
などの対策が考えられます。

ただ単に、「いいタイミングを待つ」のではなく、以上のような方法を試してみては如何でしょうか。
また、胚盤胞ができないならば初期胚の移植もある程度おこなっても良いと思いますよ。
頑張ってくださいね。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。